りんりんはよく泣くのですが、音楽が好きみたいで、ピアノの音や歌声で少し泣き止みます
大号泣のときは無理ですが![田川理穂のブログ-1FL0420.gif]()


彼女にとって音楽が、生涯身近な存在だと良いなぁと思います![田川理穂のブログ-viewDLimg.gif]()

私も思春期には、悲しいことや嫌なことがあったり、余りにも怒りの気持ちが溢れてきたとき、よく、ベートーヴェンのピアノソナタを激情的に弾いたものです。熱情とか悲愴とか![田川理穂のブログ-viewDLimg.gif]()
感情にまかせて即興していたこともありますね~(笑)


私にとってピアノは、楽器というよりは、私の気持ちのアウトプットをしてくれる体の一部なんです![田川理穂のブログ-viewDLimg.gif]()

りんりんにもそういう何か一つあると、生きていく上で救われるかなぁと。
ピアノの先生って、たっっっくさんいらっしゃるけど、初めて習わせるときには、相当慎重に相性も含めて選んだ方が良いと思います。私のピアノの先生は、最高に素晴らしかったです
2才とかの頃の先生が書いて下さったお稽古ノートを読み返すと、頭が下がるばかりです
沢山の愛情と情熱で育てて下さったことが、よく分かります
この先生のことを書き始めると一冊の本になってしまうので、ちょっとずつ書きますね![田川理穂のブログ-1FL0407.gif]()




そんなわけで…りんりんも音を楽しむ4ヶ月児でしたぁ![田川理穂のブログ-viewDLimg.gif]()
