私が初めて関わったオペラがトスカでした

まだ音大の2年くらいだった私にとって、大先輩たちの歌うトスカが、あまりにも衝撃的で

大好きなオペラになりました

青春だったなぁ

当時、私自身の声質がソプラノの重たい方なのかメゾなのか謎なまま、トスカのオペラスコアの頭から歌った記憶があります

マーリオ、マーリオ…の二重唱も大好きでした
そして、激しいスカルピアとの場面も


今夜、なぜか、急にトスカが聴きたくなり、手近なyoutubeで検索した素敵そうな動画を流し始めたら……
ん?
この声。
…知ってる
間違いない
そして、ご本人登場で、、やっぱりーみたいな
私のイタリアの師匠シルヴェストロ先生のお声でした

懐かしいお声~

ドミンゴがカヴァラドッシのトスカの動画でした

シルヴェストロ先生は輝かしいというか、シンデレラ?!ストーリー的な感じでの、スカラ座デビューでしたので、スカラ座関連のオペラDVDでよく登場します



いやー
懐かしい

シルヴェストロ先生とのレッスンの音源を夫が聴いてビッッックリしていました

こんな良いお声のバリトンいるの
と





もちろん、素晴らしいバリトンさん沢山いらっしゃいますので、シルヴェストロ先生だけではありませんが、シルヴェストロ先生のお声はまろやかで張りがあってかつ、甘くて強くて、輝きも強い、本当に生まれながらの美声の持ち主です

いやー
懐かしかったぁ
