
Oro大幅更新 値上げ前
据え置き+値引き価格
〜2月19日まで特別なご案内〜
トレB超超超基礎講座(無料)
+
動画講座Oro 35%OFF
遠くまで響く美しい自分らしい声を手に入れられる♪
動画会員Oro 永久35% OFF ! !
+
『トレB超超超基礎講座』無料
+
アート賞受賞革職人 手作り
ミルちゃんキーホルダー付
以前行ったお悩み相談回答とちょっと、Oroの紹介が最後の方にあります^^v
仲間とつながり楽しめるから♪
ネットでも歌うモチベーションが保てる!!
Oroコースへの参加は
2月19日(日)
24時までです。
歌う仲間がいることで幸福に長生きできる秘密
ちょっと、一人で歌って、
誰も聞いてくれない生活を想像してみよう。。。

ちょっと、一人で歌って、誰も聞いてくれない生活を想像してみよう。。。
声の出し方は、こうだったな、昔習ったから大丈夫。
あれ、でもなんか調子出ないなぁ。
コロナも回復してきたけど、
出ること自体が億劫になってしまったなぁ。
ここ二年間、一人で練習してるんだよね。
そういえば、プロでも自分の声を聞いてもらわないと声の調子がわからないって言ってた。。。
声の出し方が悪いと喉も痛めやすいって💦
でも、そうは言っても私は悪い声じゃないし、結構いけてる方じゃない?( ̄▽ ̄)
あ、でも最後の練習発表の演奏会、あがっちゃって、声もなんかしっくりこなかったなぁ。
そういえば、みんなは上手になっていたなぁ。⤵️
声楽家の声とは違うけど、なんか表現に個性があって、心に届いてくるように感じた❤️
なんかみんなの成長が自分の成長のように嬉しい気がした。
もちろん、自分のことを心からみんな励ましてくれるし、褒めてくれるのもすごく嬉しい。
ラインでのやりとりもなんか仲間がいて支えられている気がする。
上手く歌えるとそれは嬉しいけど、いつになったってプロのように歌えるわけじゃない。
それでも、歌を通して、20代から90代まで仲間と呼べる人たちと知り合うことができて、なんか幸せだなぁって感じる。
やっぱり歌って一人で歌ってるだけじゃつまらないかもも?
というより、仲間と共感できる心が、歌には大事なのかもね😅
やっぱり、みんなの前で歌いたいなぁ、成長したいなぁ。
そう、幸せに生きる歌人生が一番大事だものね❣️

幸福の秘訣と歌の関係
『幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論』によると、成功したら幸せになれるのではなく、幸せだから成功するとあります。
お金がたくさん稼げたから、地位が素晴らしくなったから、歌がうまく歌えるようになったらといって幸福ではないんですね😅
そもそも、歌に限って言うと、うまく歌えるようになればなるほどもっと上手い人が出てくるということからも、そうではないとわかります。
そして、幸福な人ほど成功しやすいということから、幸福になるように歌も取り組めば、うまくなると言う算段です✌️
苦しみながら、不幸なまま努力しても効率が悪いわけです。。。
ですから、気合が足りないとか、もっと吸ってとか、豚みたいに声出せとか😅!?我慢しながら練習して、苦しみに耐えても何にもなりません。
では、幸福感を保つにはどうしたら良いか?この書によると。。。
1、瞑想する:正座でもあぐらでも良いので目を瞑って、心静かに。🧘♂️
2、何かを楽しみにする:歌うことでも、仲間に会うことでも。レッスンでも^^
3、意識して親切にする:困っている人や頑張っている人に声をかけてあげるとか、ちょっとしたことを手伝う、相談に乗ってあげるとか。😊
4、上向きな感情が起こりやすい環境を作る:お気に入りの陶器や民芸品を飾るとか、思い出の写真、リホズクラブ やコンサートの記念グッズ!?😁を並べるとか。
5、運動する:苦しくならない軽い散歩でもOK👟
6、経験や他人のためにお金を使う:歌や発表会、コンサートでもいいし、ハイキングやイベント・ボランティアに参加をしてもOK。孫や頑張っている人などに必要なものなどの支援をしたり。🎉
7、固有の強みを発揮する:得意なこと、料理とかピアノとかでも振る舞ったり、演奏したり、大工仕事で椅子を作ったり。💪
以上の7つをして、幸福感を高めれば、脳にドーパミンやセロトニンが出て、記憶力も想像力も高まり、結婚生活・健康・友人関係・地域社会の全てがうまくいきやすくなるそうです。
忘れがちなのは、うまくいったから幸せでなく、幸せだからうまくいくのだということ。
とはいえ。。。^^;自分ではコントロールできないことが周りにはたくさんあります。

そのようなことから、影響を受けないためにも、心持ちやつらいときは一人で殻に閉じこもらず、親しい周りの人たちとしっかりと手をつないで離さず、分かち合うことが大事なようです。
実は、リホズクラブ は歌のノウハウはミラノ・スカラ座シルベストロ先生直伝の世界最高峰でありながら、この幸福感を徹底追及しています。
だから、良い仲間がいて、みんな親切で互いに助け合うので、皆幸せそうです。
もちろん、健康長生きです💪
さあ、ぜひ、その感じを体験してみませんか?
私たちは歌を通して皆が幸福に生きて欲しい❣️
そのためにお手伝いとその場所と環境を作っているだけなのです。
そう、あなたが幸せになることで、あなたの周りもあなた自身も成功するきっかけになるかもしれません😊
動画講座Oro会員
『トレB超超超基礎講座』付き
さらに!!
永久35% OFF ! !
+
アート賞受賞革職人手作り
ミルちゃんキーホルダー付き
世界中のみんなで歌える、語り合える、楽しめる場所が動画講座Oro会員コースです♪
そして、いつの間にか世界最高峰のメソッドの真髄が肌に染み、遠くまで響く美しい自分らしい声を見つける旅に出ていることに気がつくでしょう^^v
正真正銘のミラノ・スカラ座黄金期のメソッドが気軽にわかりやすく学べます。
当クラブの92歳の男性でも、のびやかな高音と豊かな響きで、私たちを感動させてくれます^^
みんなと参加し、つながりを感じながら毎月1回できるライブお悩み相談レッスン!!
直接田川にチャットしながら、自分の疑問が解消していきます。
そして、その回答は、シルベストロ先生監修による、世界最高峰のミラノ・スカラ座のメソッドを取り入れた独自開発のTre-Bメソッドに基づくもの。
巷の”声の闘争”とか、ア○ート唱法とか、小難しくて、正しいか謎なものではなく、とてもシンプルだけど、日本だけでなく世界中のプロでさえも誤解している歌い方を正しく導いてくれるメソッドだから、正直、考え方を柔軟に変えられれば、瞬間で声が変わってしまうものです^^V
喉だって、痛めにくくなるから、いつまでも歌うことが可能です。
むしろ、プロよりもアマチュアの方が癖がついていないので、身につけやすいものです♪
田川が優しく!?解説しますのでご安心ください^o^
また、みんなでコメントを書き込んだり、会話できるサロンがあるので、語らい、楽しみながらレッスンができます。
動画交換システムで、自分の声を田川に直接診断してもらうこともできます^^
さらに、希望者にはライン個人レッスンや個人レッスン(特別価格)も2回まで受講できる道も開けています。
希望者には基本的にOro参加者だけが辿り着ける本科生コースへの道もあります。
深〜く、歌やオペラ、クラシック音楽を楽しんでいただくための審美眼講座や今までのグループレッスン(お悩み相談ライブ)の様子、田川の公開可能な演奏会など、ご覧いただくだけで楽しんでいただけるようにもなっています。
TVで落ち込むより天然ラテン系の田川の動画を見て、暗い気持ちも吹っ飛びますから、毎日開いて、楽しんでくださいね。
スマホでも、パソコンでも、電車、車、家事をしながらなど、いつでもどこでも学んだり、聞いたりできるので、歌やクラシック音楽が好きなら毎日がより楽しめます。
特別特典!!『 トレB超超超基礎講座』レッスン付+ 永久35% OFF ! !+ミルちゃんアート賞受賞革職人手作りキーホルダー付き
今すぐ
ご参加いただけると。。。
ご参加いただき、メンバーサイトでアカウントを作りログインしていただくと、今までのグループライブレッスン(お悩み相談ライブ)のアーカイブがすぐにご覧いただけます。
他にも、審美眼講座La Veraやコンサート、Tre-B講座など盛り沢山の動画がご覧いただけます。
また、毎月1回Gruppo(グループライブレッスン)が第2土曜日の朝10時15分から行われ、GoogleMeetingの双方向でレッスンが受けられます。
見逃してもアーカイブでご覧いただけます。
その他、動画交換診断システムで、ご自身のお声を田川先生が改善点を動画でお答えします。
たくさん実践することが上達の秘訣ですし、常にメンテナンスが必要なところや、よく注意されるところを重点的に動画で先生が指摘します。
疑問点が出てきたらグループレッスンで質問し、それを動画で復習、曲や文化への理解も深くし、より楽しめるのが動画講座Oro会員コースで、動画コースでは現在最上位のコースです。
望めば、お得レッスンチケットを利用し、2回までネットおよびリアルにて個人レッスンで客観的に自身の状態を把握する機会もあります。
全てのコンテンツはたくさんあるので、スマホでも、パソコンでもいつでもどこでも流し聞きして、いつも歌と田川に触れていることがモチベーションの維持と上達のコツです^^V
動画会員Oroのメリット
1.末長く喉を傷めず歌える

* 力まなくても良いので、声帯も痛めませんし、すごい筋力も体力もいらず疲れません。
*体の響きを活かした歌い方は、小さい音でも遠くに届きますので、大きな声もいりません。
*高齢になっても喉を傷めず歌えます。実際に80歳以上の方もこの方法でバスからテノールに転向して、ソロで歌っておられます。
当クラブには91歳の方も元気に高い声を出しておられる方もいます。
歌える仲間に年齢の制限などありません。
2.気軽に安心して声楽が始められる

* お家に居ながらにして、楽に遠くまで美しい声を響かせる方法が学べます。
* 動画はオンラインで、いつでも、どこでも好きな時に学ぶことができます。
#間も無く専用アプリができます\(^ω^)/
*一般的な個人レッスンに比べて圧倒的なお手軽価格で声楽を学ぶことができます。
#平均6000円の個人レッスン。動画会員Oroはグループレッスンなどもついて月五千円かかりません。
*ちょっと、値段、格式などで敷居の高い声楽レッスンですが、ボイトレ教室や合唱よりも気軽に始められます。
#安心の満足保証30日間
3.楽しい

*合唱の際に響きを利用すると、少人数でもしっかり聞こえますから、エキストラも少人数あるいは不要ですので、より自分たちで歌った充実感が得られます。
*無理して歌わないから、疲れにくく、歌うことが苦になりません。
4.自信がつき、人生が生き生きする

* 信頼できる実績及び裏付けのある世界最高峰黄金期のミラノ・スカラ座の方法なので、迷わず自信を持って歌えます 。
*しっかりした発語法で聞き取りやすくなり、また、抑揚や強弱などで感情を表現していくので、より気持ちが伝わりやすくなるためコミュニケーションが円滑に、自信が持てます。
*えっ、声どうしたの?上手くなったよね!?って言われたりするので、嬉しくなり、さらに、自信を持って歌えるようになり、みんなの前で歌うのが楽しくなります。多くの会員の方が経験しています。
5.頼られる存在に

響きある深い声になるため、褒められることはもちろん、合唱団などで頼りになる存在として指揮者や合唱指導者から一目置かれるでしょう。
#実は、曲や歴史を理解し、本当の良い声を把握している当クラブの会員は指揮者の先生から、優先的に舞台にあげたいとおっしゃいます。なぜなら、国内にそんな団体がないそうです。
* 正しいラテン語、イタリア語、フランス語、ドイツ語の発音が学べますので、皆からお手本として、注目されます。
6.新たな歌の境地へ


慣れ親しんだ楽曲も実は、奥が深い。
本当は分かっていれば歌声に大きく反映しますし、指揮者の指示ややりたいことを理解できるようになります。
新たな発見が、やる気と歌への思いが増し、楽しみが増え、新たな歌の境地が見えてきます。
7.お得な特典が付いてくる♪

<今だけ特典 1>『トレB超超超基礎講座』3回
トレBのトレ(Tre)は3という意味で、3つのBというのがトレBシステムの名前の由来です。
以下の3つのBを学んでいきます。
①Breath 息
②Body 体
③Bel Canto ベルカント
この3つは、どうしても必要な注意すべき点です。
息は、歌う際に7-8割を決める要素で、ミラノ・スカラ座のシルベストロ先生も最も大事と言っています。
そして、体は、響かせる楽器なので、その使い方ひとつで声色に影響します。
その基本的な姿勢を学んでいきます。
ベルカントは語りとも言い換えても良いかと思いますが、表現する際の発語方法を訓練し、より響く、心に届く方法を学びます。
以上を学ぶと、自然体で個性ある歌声ができてきますので、力を無理に入れて、声帯を酷使し、喉を痛めることがなくなってきます。
プロであっても学ぶことがない方法ですし、プロのように癖がついているとさらに改善が難しいこともあります。
初めから、小難しくなく、実践的な最良の方法を身につけましょう💪
具体的なレッスンの進め方は、前半40分講義をして、後半20分お悩み相談、グループでの個別アドバイス(希望者のみ)という形で進めていきます。
<今だけ特典 2>アート賞受賞革職人手作りミルちゃんキーホルダー
完全特注品のミルちゃんの革製キーホルダーをなんと無料でおつけします。。。💦
実は、皮は国内最高級品です。
一つ一つハンドメイドで彫り込みなども行い、量産品ではないです。
皮のアート作品の賞を何度も受賞され、ここだけの話ですが、皇室にも献上されたこともある方です。
リホズクラブ だけでしか手に入らない超貴重品です💠
<今だけ特典 3>永久35%OFF
継続する限り、ずっと、35%OFFで受講できます。
通常は、73200円ですが、47760円で1ヶ月あたり3980円とお得になっています。今まで、この販売価格は年に1回ぐらいしかやっていません。
そして、春頃に田川のグループレッスンを受けられるOroコースは値上げをする予定です。
今の据え置き価格+割引価格はもう2度とありません。
<今だけ特典 4>動画交換システム
動画診断で軌道修正ができる権利プレゼント!!
希望者には入会直後と半年以降に個別に、田川理穂が動画診断をいたします。
#初めて声を聞いてもらって感動の声多数
<今だけ特典 5>
会員専用サイトへのアクセス権プレゼント
会員のためだけの交流サイトへアクセスでき、特別な情報を得たり、世界中の前向きな仲間と励まし合えます。
<今だけ特典 6>
田川の指導が直接受けられる権利プレゼント!
通常は本科生コース参加者のみの個人レッスンは受講できますが、3回まで特別価格9,500円で受講が可能です。
#本来1万3千円
#ラインあるいはGoogle Meetingレッスンでは、8,500円(通常価格1回11,000円)になります。
<今だけ特典 7>
La Scala Bridge 講演永久視聴
紀尾井ホールのLa Scala Bridge〜ミラノ・スカラ座伝統の技を未来へ〜芽生え第一弾ガラコンサートで行いましたミラノ・スカラ座シルベストロ先生の『ミラノ・スカラ座歌手として華々しい共演者と歌うということ』あるいは、国立音楽大学名誉教授 岩渕嘉瑩先生『ベルカント〜歌うことは語ること〜』無料でご覧いただけるようにいたします。
8.その他いろいろ。。。^^v

・高い声を出す方法がわかり、高い声が出しやすくなる
・息の流す仕組みがわかり、息が流しやすくなる
・体の仕組みや筋肉の使い方が、解剖生理学に則って理解でき、歌いやすくなる
・無理のない正しい発声の基礎を学べ、迷いなく歌えるようになる
・なめらかで、柔らかい、深みのある声の仕組みマスケラがわかり、遠くまで響く声がでるようになる
・音程や声が安定する方法がわかるようになる
・低音や声量についてわかり、低音や声量が出しやすくなる
・日本語やイタリア語、ラテン語、ドイツ語様々な楽曲を題材にするので、レパートリーが増え、発音も学べる
・毎月双方向のレッスンで、仲間と一緒に学べ、
コミュニティーで交流できるからモチベーションが下がらず楽しい
・ハーモニーや舞台マナー、人前で演奏する心構え、演奏会の開催方法など、お悩みを個別で相談できるから、いろいろチャレンジできるようになれる

生徒さんの声

小倉LED さん
北九州市小倉南区
" 初耳のマスケラを知って、響かせる所を意識をできるように"
Q.歌う際に最も悩んでいて解決したいことは何ですか?
A.体の使い方・呼吸が分からない・響きが分からない ・声の出し方が分からない(現在は大丈夫❣)
Q.動画会員Oroで最も気に入っている点を1つお教えください。
A.田川先生の説明が明晰
Q.動画会員Oroで最も強力な特徴は何だとお思いですか?それはなぜですか?
A.田川先生のレッスン内容 ・目に見えるレッスン(過去に経験が無い)
Q.動画会員Oroは、音楽あるいは人生を楽しむうえで、どのように役に立っていますか?
A.今迄、求めても求めても何も得られない虚しいだけのレッスンでしたが、Oroで段々発声が理解できてきた。
劣等感が消えていき、嬉しくなり気持ちにゆとりが できた 。
初耳のマスケラを知って、響かせる所を意識をできるようになった\(^o^)/

I.W さん
東京都
" .家にいながらにしてレッスンが受けられる。
歌いたいと思っていた曲を歌えるようになった"
Q.歌う際に最も悩んでいて解決したいことは何ですか?
A.狭くて浅い(?)声になってしまうこと。深くて広がりのある響きにならないこと。
Q.動画会員Oroで最も気に入っている点を1つお教えください。
A.繰り返し視聴し自主練習ができること。
Q.動画会員Oroで最も強力な特徴は何だとお思いですか?それはなぜですか?
A.家にいながらにしてレッスンが受けられること。3と重なりますが、繰り返し視聴できること。
Q.動画会員Oroは、音楽あるいは人生を楽しむうえで、どのように役に立っていますか?
A.歌いたいと思っていた曲を歌えるようになったこと。
歌いたいと思ったときに歌えること。
Q.企画して欲しいこと、ご要望
A.『 Ave verum corpus』を歌いたいです。

C.M さん
千葉県
" 先生のお一人お一人に対する具体的で分かりやすい熱心な御指導に導かれて続いております"
Q.歌う際に最も悩んでいて解決したいことは何ですか?
A.以前より少なくなりましたが歌い過ぎたり、高音を頑張って出した後、声がかすれてしまう事です。
まだまだ発声の仕方がマスター出来ていないのだと思います。
少しずつ声が出しやすくなってきたのでもっと発声をマスター出来るようになりたいです。
Q.動画会員Oroで最も気に入っている点を1つお教えください。
A.時間をかけて通う事無くライブで直接御指導して頂ける事です。
出来ているつもりが出来ていないことが良くわかりました。
Q.動画会員Oroで最も強力な特徴は何だとお思いですか?それはなぜですか?
A.自分のだけでなくあたかも実際に一緒にいるかのように他の方のも参考にみる事ができ、その後何回も見られる事です。
ライブと録画ができてるからでしょうか。
Q.動画会員Oroは、音楽あるいは人生を楽しむうえで、どのように役に立っていますか?
A.毎日の張り合いです。
少しドキドキしてライブをむかえ終わってホッとして、又一カ月後に画面でお会いできるのを目標に日々少しずつ練習してます。
Q.動画会員Oroに改善をお望みの点、ご意見、ご要望はございますか?その他ご自由にご記載ください。
A.最初操作の仕方が解らず難しかったのですが最近は随分慣れてきました。
以前は画面が小さく少し見づらかったのですが今月から凄く見やすくなり嬉しいです。
始めは息も発声練習も初めて聞くことばかりでとまどってばかりでした。
先生のお一人お一人に対する具体的で分かりやすい熱心な御指導に導かれて続いております。
本当にありがとうございます。
あと日本の歌曲も少しやって頂ければ嬉しいです。
生徒さんの声

H.K さん
千葉県大網白里市
" 素晴らしい声楽家のレッスンを私のような素人でも、手軽な料金で受けられる"
Q.動画会員Oroで最も気に入っている点を1つお教えください。
A.自分の都合の良い時間にレッスンを受けられて、他の方の声も聴けて参考にできるところです。
Q.動画会員Oroで最も強力な特徴は何だとお思いですか?それはなぜですか?
A.田川先生のような素晴らしい声楽家のレッスンを私のような素人でも、手軽な料金で受けられる事です。リモートで声を聴いて頂けるのも有り難いです。対面レッスンが苦手だったり恥ずかしいと思ってる人が、まず動画レッスンを申し込むと思うのです。私もそうですから。
Q.動画会員Oroは、音楽あるいは人生を楽しむうえで、どのように役に立っていますか?
A.私の場合、所属している合唱団で役に立つアルトになりたいという、地味なきっかけで声楽を勉強してみようと動画会員になったのですが、田川先生の対面レッスンを3回受けて、録音で自分の声を聴いて、その時思ったのは自分は声楽は向いていないかもと。先生のような素晴らしいお声を目指す事さえ難しい自分の声を自分で、聴いてガッカリしたのです。今は封印していますが、中島みゆきさんの、ガナルような歌い方が好きです。癖もついてしましました。でも合唱には必要のない歌い方で、合唱団も続けたい私には動画レッスンででも田川先生と繋がっていることが合唱団を続けていく上で支えになっています。第九を本番まで頑張って暗譜できたのも動画会員ではあっても田川先生の生徒だという誇りみたいなものがあったからです。無理をしないで声楽を勉強出来ているという点で有り難いです。

たまねぎ さん
横浜市
" 学びや気づきを与えてくれる
田川先生の熱意溢れるレッスン"
Q.歌う際に最も悩んでいて解決したいことは何ですか?
A.息が続かないこと
Q.動画会員Oroで最も気に入っている点を1つお教えください。
A.細かいことを教えていただけること
Q.動画会員Oroで最も強力な特徴は何だとお思いですか?それはなぜですか?
A.田川先生の熱意溢れるレッスン
Q.動画会員Oroは、音楽あるいは人生を楽しむうえで、どのように役に立っていますか?
A.学びや気づきを与えてくれること
Q.動画会員Oroに改善をお望みの点、ご意見、ご要望はございますか?その他ご自由にご記載ください。
A.アーカイブにたどりつきづらい。 探しづらいところ
>>>アプリになります
Q.企画して欲しいこと、ご要望
A.クラシックの歌曲をいろいろ紹介していただくのが楽しみです
応援の言葉

Silvestro
Sammaritano
ミラノ・スカラ座
バリトンソリスト
ミラノスカラ座専属歌手
養成所講師責任者
(クラウス、フレー二、
ドミンゴ、パバロッティ、
カレーラス、 アバド、
ムーティーなど
伝説の出演者と多数共演)
<シルベストロ・サンマリターノ先生 激励の言葉>
”正直、彼女の低音の声は世界に通用する他にはない魅力的な声だ。
私は理穂にベルカント唱法や、私が長年培ってきた全ての技術と知識を教えたつもりだ。
つまり、理穂に歌を習うということは私に習っていると同様のメリットがあるとも言える。
彼女の歌声と指導力は私が保証する。
彼女は日本で唯一の現役弟子であり、私の秘蔵っ子として何でもサポートすることを約束している”

Yoshiaki Iwabuchi
ソリスト(テノール)
国立音楽大学名誉教授
二期会ドイツ歌曲研究会代表
(財)東京オペラアーツ評議員
TBSこども音楽コンクール審査員
<岩渕嘉瑩先生の激励の言葉>
”田川理穂さんは稀にみる深くて暖かい声の持ち主です。
高音は勿論のこと、中音から低音に向かって日本人にはなかなかみられない豊かな表現力を伴った深い言葉の響きが何と言っても魅力でしょう。
声楽家に時折みられる、声は大きいが言葉が不明瞭な演奏が多いなか、彼女の歌は、声と言葉のバランスを心掛け、劇場向きな表現力も伴って、今後の活躍が期待されます。
願わくば体を楽器として、力まなくても伸びのある豊かな声、つまり倍音が加わった表現力を身につけることが出来れば、世界に羽ばたく逸材となるでしょう。
伸び代の大きなアルト歌手、田川理穂さんのさらなる努力とレベルアップを期待して応援しています。”
動画講座Oro内容
1
Module 1: Gruppoネットライブ(お悩み相談会)毎月

3つのBの理論である『息の使い方』『Bel Canto』『体の使い方』の詳細を具体的に動画とグループレッスンで学べます。
プラスアルファで、門外不出のミラノ・スカラ座シルベストロ先生の秘伝も公開していきます^^V
グループレッスンでは小分けにしたテーマの解説を行い、その後個々人に実践してもらいます。
そして、皆でその日取り上げた曲を歌います。
月1回第3土曜日を基本として、田園調布ピアノスタジオノアなどで行います。
アーカイブの動画で復習が可能です。
質問もメンバーサイト内から可能です。
レッスンは1回3000円x12回分=36,000円相当
アーカイブは2500円X12回分=30,000円相当
正直これだけで元が取れるはずです^^;
2
Module 2: La Vera 審美眼講座

良い音楽や歌、正しい文化を知ることは歌唱には重要です。
良いものが分からなければ、誤った方法を真似してしまうからです。
そのためには、指揮者や歌い手などで本物を知る方々からお話を受けるのがもっとも近道です。
Tre-Bシステムで重要視している語ることの、言葉の意味を深く理解して語り、歌うことが可能となります。
今までにはない表現力や説得力を持った歌、心に届く歌が歌えるのみならず、体から滲み出る自信と教養によって、周りの人達を影響する力が増し、あなた様の人生をより輝かしくしてくれます。
年4回ほど都内を中心に収録を行い、皆さんは動画で学習が可能です。
3500円X4回分=14,000円相当です。
3
Module 3: Tre-B 基礎講座

Tre-Bとは、Breath(息)、Body(体)、Bel Canto(語り)の3つの原則をもとに、田川理穂がミラノ・スカラ座シルベストロ先生と国立音楽大学教授でシュワルツコップの弟子であった岩渕嘉瑩先生のメソッドをベースとして25年以上に及ぶ指導経験から独自開発したメソッドです。
その真髄の基本を体系的に指導しているのが、このTre-B基礎講座です。
このメソッドは、シルベストロ先生の日本唯一の現役弟子である田川しか教授できない唯一無二の方法です。
日本あるいは世界的な歌手であっても、シルベストロ先生は歌唱法が体の仕組みを理解した歌い方になっていないとおっしゃいます。
名歌手バスティアニーニは素晴らしい歌唱であったけれど、無理がたたり、喉を痛めて咽頭癌になってしまったのではともおっしゃっていました。
実は、ここだけの話、少なくとも日本の大学では、科学的に体の仕組みを考慮した教え方などほとんどされません。
気合やなんとなくの伝統で、うまくいかないにも関わらず同じような指導が行われ、巷の音楽教室でもその教え方が伝わっているのです。
当クラブにはその教え方の薫陶を受け、歌うのが苦しく楽しくなくなった方が、遠方より東京まで藁をもつかむ気持ちで門戸を叩かれた方もおられます。
末長く歌人生を送るためにも、それぞれの体の仕組みを生かした歌い方が必要です。
今までどんな歌い方を習ってもうまくいかなかった方、喉がかすれたり、高音が出なくなってきてしまった方、基本を見直すチャンスです。
新しい世界最高峰標準の基礎を学びましょう!!
近々更新する予定ですが、更新版も自由にご覧いただけます。
5000円相当です。
4
Module 4: 合唱講座


当クラブの合唱講座は単に音取りをするものでなく、声楽家の視点からここはこのような発声が良いとか、捉え方はこうした方が良いという、声楽を極めた人間にしか分からない声楽的視点で解説しています。
また、Tre-Bの語ることは歌うことを実践するため、ドイツ語や英語の発音も突っ込んだ解説をし、舞台発語法に則ってしっかりできるように指導しています。
具体的には。。。
・『声楽的に歌うメサイア!! 』ネットライブレッスン♪
・ヘンデルメサイア解説 清水史広のキガホン!?クラシック♪
・『声楽的に歌う第九』ネットライブレッスン
・これで決まりだね‼️第九のドイツ語も怖くない💪講座
4
Module 5: Oroアーカイブス

動画講座Oroで長年提供してきた様々な動画のアーカイブスが全てご覧いただけます。
グループレッスンの様子はもとより、コンサートや特別企画映像、シルベストロ先生からのメッセージ、第九YouTubeまとめなど様々な動画をご用意しております。
さらに、今後もどんどん動画を追加する予定です^^V
容量が多すぎて全てご覧いただけないかもしれませんが、聞き流していつも触れている状態にするにはもってこいです。
多様な観点から同じことを学ぶと人によって心の響く場所が異なるので、あっという瞬間が訪れるかもしれません。
あなたの脳を歌人生ハッピー脳に変え、素晴らしき歌人生を送りましょう!!
Bonus
『トレB超超超基礎講座』3回

トレBのトレ(Tre)は3という意味で、3つのBというのがトレBシステムの名前の由来です。
以下の3つのBを学んでいきます。
①Breath 息
②Body 体
③Bel Canto ベルカント
この3つは、どうしても必要な注意すべき点です。
息は、歌う際に7-8割を決める要素で、ミラノ・スカラ座のシルベストロ先生も最も大事と言っています。
そして、体は、響かせる楽器なので、その使い方ひとつで声色に影響します。
その基本的な姿勢を学んでいきます。
ベルカントは語りとも言い換えても良いかと思いますが、表現する際の発語方法を訓練し、より響く、心に届く方法を学びます。
以上を学ぶと、自然体で個性ある歌声ができてきますので、力を無理に入れて、声帯を酷使し、喉を痛めることがなくなってきます。
プロであっても学ぶことがない方法ですし、プロのように癖がついているとさらに改善が難しいこともあります。
初めから、小難しくなく、実践的な最良の方法を身につけましょう💪
具体的なレッスンの進め方は、前半40分講義をして、後半20分お悩み相談、グループでの個別アドバイス(希望者のみ)という形で進めていきます。
La Scala Bridge
講演永久視聴

紀尾井ホールのLa Scala Bridge〜ミラノ・スカラ座伝統の技を未来へ〜芽生え第一弾ガラコンサートで行いましたミラノ・スカラ座シルベストロ先生の『ミラノ・スカラ座歌手として華々しい共演者と歌うということ』あるいは、国立音楽大学名誉教授 岩渕嘉瑩先生『ベルカント〜歌うことは語ること〜』を無料でご覧いただけるようにいたします。
1,000円相当
アート賞受賞革職人
手作り
ミルちゃん
キーホルダー

完全特注品のミルちゃんの革製キーホルダーをなんと無料でおつけします。。。💦実は、皮は国内最高級品です。一つ一つハンドメイドで彫り込みなども行い、量産品ではないです。
皮のアート作品の賞を何度も受賞され、ここだけの話ですが、皇室にも献上されたこともある方です。
リホズクラブ だけでしか手に入らない超貴重品です💠
5,000円相当
永久35%OFF

継続する限り、ずっと、35%OFFで受講できます。
通常は73,200円(年払い)ですが、ずっと35%OFFが適応され、47760円(月額会費3,980円)になります。
毎年25,440円お得になります。
今まで、この販売価格は年に1回ぐらいしかやっていません。
田川の指導が直接受けられる権利プレゼント!!

通常は本科生コース参加者のみの個人レッスンは受講できますが、3回まで8,500円で特別に受講が可能です(通常価格1回12,000円)。
ラインあるいはGoogle Meetingレッスンでは、7,000円(通常価格1回10,000円)になります。
動画診断システム

動画診断で軌道修正ができる権利プレゼント!!
希望者には入会直後と半年後に個別に、田川理穂が動画診断をいたします。
専用サイトにご自身のお悩みとお歌の動画をスマホなどで撮影し、会員サイトにアップロードいただくと、歌い方などどのように直したらいいかなどをTre-Bの3つの視点から田川理穂先生より直接診断いただけます。
8,000円X2回=16,000円相当
会員専用交流サイトへの
アクセス権


会員のためだけの交流サイトへアクセスでき、特別な情報を得たり、世界中の前向きな仲間と励まし合えます。
そして、ついついサボってしまったり、やる気がなくなることも防げます。
About The Course Teacher,
Riho Tagawa
田川 理穂
【生立ち】
☆ 国立音楽大学付属中学校、音楽高等学校を経て国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業。ピアノを根上倫子、今野信子、浜田桃子各氏に師事。和声学、作曲を加藤昌則氏に師事。指揮法、伴奏法をD.Pacitti氏に師事。声楽を山咲史枝、岩渕嘉瑩、宮永康雄、畑和子、湯川晃、S.Sammaritano各氏に師事。
【活動概要】
☆ オペラ『ヘンゼルとグレーテル』でオペラデビュー。
☆ S.Sammaritano氏の来日時、メゾの声質を見込まれ、Sammaritano氏のもとへ渡伊し、研鑽を積む。
☆ フランスにおいてはアーティストオーディションに合格し、現在までフランス人実業家の支援を受けている。
☆ ヘンデル『メサイア』、モーツアルト『レクイエム』『戴冠ミサ』などの宗教曲、また、ベートーヴェン『第九』などのソリストを務めるほか、新進作曲家の独唱曲初演を数多く務める。
☆ 後継者育成のため、小、中学校のゲストティーチャーを務めるほか、合唱の分野においては、合唱コンクールの審査員、特別講師として招聘されている。
☆ 2018年よりLa Riho's clubを立ち上げ、自らの経験を元にした独自の指導法Tre-Bシステムにより、より良い歌い方の普及と、オペラなどの文化芸術振興活動を積極的に行っている。すでに、主催のオペラ講座(キガホン!?クラシック)は15回を数える。
☆ 2019年には、シルベストロ・サンマリターノ氏を招聘し、マスタークラスを開催し、本当のベルカントと言えるメソッドを日本に広める活動を行なった。
【近年の歌唱活動】
☆ 毎年行われるクラッシク春の祭典ラ・フォル・ジュルネで松田聖子氏の曲の編曲/ピアニストで有名なジャズピアニスト野崎洋一氏と共演(2015)
☆ 児童合唱の指導で有名な富澤裕氏の指揮でみんなで歌おう!小田原市民によるG.F.ヘンデル作曲 オラトリオ「メサイヤ」のアルトソリスト(2016)
☆ 伊藤康英作曲オペラ ある水筒の物語 光の君 ソリスト (2019)
☆ 福井県の第九を歌おう 合唱の集い アルトソリスト(2018/2019)
☆ 清水史広指揮 シェーンベルク 月に憑かれたピエロ メゾソプラノ ソリスト(2019)
☆ 谷川賢作 作曲 赤毛のアン メゾソプラノ ソリスト マリラ役
☆ 指揮 大河内雅彦 カルメン メゾソプラノ カルメン役(2020)☆和光大学ポプリホール La Scala Bridge2 オペラ『ある水筒の物語』をつむぐ ☆平和への祈り☆ ガラコンサート ソリスト(2022)
☆サントリーホール ブルーローズ La Scala Bridge3 〜羽ばたき〜 ヴェルディ ガラコンサート(2022)ソリスト
☆清水テルサ 平和への祈り 『ある水筒の物語』コンサート(2022)
【その他歌唱活動】
☆ シルベストロ・サンマリターノ氏を日本に招聘し、リサイタル共演(2009) ☆ その他TV出演するパーカッショニスト、ギタリストなどと多数共演
☆ TV出演や雑誌に掲載されている有名な書道家とのコラボレーション演奏会(2012)
【CM・CDなどメディア出演】
☆ 渡辺真知子ラジオ番組に出演(2015)☆ 日本プロ音楽録音賞(サラウンド部門)を受賞した阿部哲也 レコーディング&ミックスエンジニアによるレコーディングで、みくりやクワイアとして、ポニーキャニオンよりCDメジャーデビュー ☆ 野崎洋一氏に「ぞうのはな子」の作詞・作曲をしてもらい、CDをラ・ルーチェとしてリリース ☆ 寝具のエアーウィーブCM挿入歌 ☆ 映画『知事抹殺』挿入歌
【近年の指導活動】
☆ 山田和樹氏指揮のがん患者さんが歌う春の第九合唱指導およびピアニスト、NHK出演(2017) ☆ 藤岡幸夫(2019)指揮のがん患者さんが歌う春の第九合唱指導およびピアニスト MTV放映 ☆La Riho's club 主宰として元ミラノ・スカラ座ソリスト兼ソリスト養成所責任者 シルベストロ氏を招聘し、講演とマスターコース開催(2019) ☆ 指導合唱団:コールやざわ・『いきのちから』・学芸大OB/OG Shall we choir ・横浜市栄区『第九』合唱指導者/ピアニスト、学習院大学OB合唱団・コーロ・ミスト・ステッラ合唱団音楽スタッフ・浦和ゆうかり合唱団ヴォイストレーナー、 ・新日鉄住金本社合唱団ボイストレーナー・東海林のり子理事のエクスプレッション歌唱指導、静岡ヴェルディー合唱団ヴォイストレーナー


国立がんセンターの小児病棟に演奏ボランティアに行った時♡シスターキャサリン、Silvestro先生、私
田川理穂の活動の様子

指揮者 山田和樹先生と
有明ガン研第九
有明ガン研第九 合唱指導およびピアニスト

児童合唱の指導で有名な富澤裕先生と
有明ガン研第九
有明ガン研第九 合唱指導およびピアニスト

台本・演出 高木 達 先生と
オペラ『ある水筒の物語』 伊藤康英作曲
ひかるのきみ 役

作曲の師 作曲家 加藤昌則先生と 東落合小学校にて
東落合小学校 合唱コンクールに向けた指導にて
合唱指導

指揮者 清水史広先生、中西勝之先輩達と
泥棒とオールドミス
主役 ミス・トッド役

国立音大名誉教授 岩渕嘉瑩先生、フリーアナウンサー黒田育美さんと 紀尾井ホールにて
La Scala Bridge〜ミラノ・スカラ座伝統の技を未来へ〜第一弾 芽生えガラコンサート
ソリスト、企画制作およびMC

ソリストとして
菊川第九コンサート
第九 アルトソリスト&ソロ

フリーアナウンサー黒田育美さんと
小児がんチャリティーイベント EXPRESSION(東海林紀子理事)
合唱指導

指揮者 清水史広先生
バリトン 中西勝之先輩らと
メノッティ 霊媒
主役 Madame Flora (Baba)

福井の第九メンバーと富澤裕先生と
福井の第九
第九 アルト ソリスト
強力なサポーター

Silvestro
Sammaritano
元ミラノ・スカラ座
Baritono
&
専属歌手養成所講師責任者
シルベストロ・サンマリターノ先生の歩み
【生い立ち】
イタリアシチリアで、厳格な軍人の父と教師の母の間に長男として生まれる。
学生時代、先生にその美声を買われて歌うことがあったが、音楽的の専門教育は受けずに育つ。
本来画家志望であったが、不安定な画家でなく大学を出ることを父に命じられ、止む無く経済大学を優秀な成績で卒業。
卒業後、義理は果たしたと夢であった画家として29歳まで生計を立て、目下、子育て中であったが、画廊にきた富裕層の貴婦人より、その声を持ってして歌わないのは大きな損失であると言われ、年齢制限を超えているにも関わらず、半ば強引に口添えで、ミラノジュゼッペヴェルディ国立音楽院に入学。パヴァロッティの師でもあるカンポ・ガッリアーニ氏のもと研鑽を積むが、教えることは何もないとすぐ音楽院を出ることに・・・。テノールのジャチント・プランデッリ(Giacinto Prandelli)、アルフレード・クラウス(Alfredo Kraus)両氏のもとさらに研鑽を積み、特に声楽の肝である呼吸法を得とくし、声楽を本格的に学び始めてわずか二年後、ミラノ・スカラ座の専属合唱団入団試験に合格した。
スカラ座合唱団にて経験を積みながら、歌唱法、演技等に磨きをかけ、レパートリーを増やし、バスティアニーニ賞受賞(ヴェルディ声学国際コンクール。バリトン最高峰の賞)等数々の著名なコンクールに優勝した。また、同時期に、バジレア歌劇場のラ・ボエーム マルチェッロ役でオペラデビュー。
バジレア歌劇場でのデビュー後、ランメンモールのルチアのエンリーコ、リゴレットのタイトルロール等、ヴェルディのオペラを数々こなす。
カヴァレリア・ルスティカーナのアルフィオ、カルメンのエスミーリョ、ドン・ジョヴァンニのレポレッロ等をレパートリーとする。
他の世界的有名音楽事務所に所属するも、大御所指揮者クラウディオ・アバドからミラノ・スカラ座で歌わないかと直接電話を受け、1980年ミラノ・スカラ座と専属ソリスト契約を結び、その後1997年にフリーで活動を開始するまでの17年間スカラ座の全てのシーズンに出演(音楽的な下積みなしで、歌の実力のみで、ミラノ・スカラ座舞台のソリストとして立ったのは、2人だけ)。
さらには、ミラノ・スカラ座に頻繁に出演を続ける中、その類いまれなる指導力を買われ、クラウディオ・アバドからの熱烈な依頼により、ミラノ・スカラ座専属歌手養成所講師責任者に就任した。
これまでに共演した主な指揮者は、バーンスタイン、ジュリーニ、ムーティ、オーレン、小澤征爾、シノーポリ、サヴァリッシュ等で、共演した主なオペラ歌手は、パヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラス、クラウス、フレーニ等数多くの著名な指揮者、歌手と共演。
演じたオペラは、イタリアオペラだけには留まらず、フランス、ロシア、ドイツオペラ等多岐にわたる。
さらに、イタリア国内をはじめ、ドイツ、フランス、中国、諸外国からも招聘され、リサイタル等を行っていた。
日本での活動は、1981年のスカラ座引越し公演で初来日し、1999年新国立劇場の研修所特別講師を務めた。
1986年年浅利慶太(劇団四季代表)演出、衣装森英恵の伝説的な蝶々夫人ミラノ・スカラ座公演にも出演し、それ以来親しくしており、1990年来日時には初日公演のお祝いの手紙ももらっている。
また、後継者育成に積極的に携わっており、現在でもミラノ・スカラ座ソリストの指導を続けている。
歌が上手い人間は数多くいるが、指導にはまた別の才能と情熱が必要であるとの持論があり、ミラノ・スカラ座のソリストを指導する責任者であったことからも、指導力は世界1位と言っても過言ではない。
実質、ベルカント唱法に相当する(実際にはその定義は深く考えられず、商業的に用いられる)指導には高い評価を得ている。
2019年現在は、画家としてミラノで個展を開くほどの実力で、昨年CMにも多数出演。建国の父とも言えるヴェルディにそっくりなため、ヴェルディの映画にも出演するなど、飛行機から降りる際は、皆に手を振られるほどの超有名人である。
日本での現役弟子は田川理穂だけであり(それ以外はミラノ・スカラ座ソリスト他)、指導法の全ては理穂に伝えられた。
つまり、田川理穂が世界総代理店的な存在になっている。
田川理穂は意思を引き継ぎ、Silvestro音楽院創設に向けて尽力しており、彼がその全面サポートをしている。

Yoshiaki
Iwabuchi
国立音楽大学名誉教授
二期会会員。
二期会ドイツ歌曲研究会代表
(財)東京オペラアーツ評議員
TBSこども音楽コンクール審査員
Neue Klang主宰
岩渕嘉瑩先生の歩み
【生い立ち】
北海道出身。
製糖工場の技術者の家に生まれる(現、日本甜菜製糖)。
ピアノが無い中で、熱心さから、父親の上司の家にピアノを貸していただきながら練習をする。
決して、恵まれた環境でない中、ある声楽のテープを熱心に真似し、試験に臨むも、変な癖がつき、思い果たせず、癖を何とか修正し、東京芸術大学に入学を果たす。
しかし、ピアノが無い中で、熱心な姿勢から親切な人がピアノを貸してくれ、苦学の末、1964年東京芸術大学声楽科卒業。
藤村晃一、鷲崎良三、飯山恵巳子、日原美智子、矢田部勁吉、R.リッチ、L.フィッシャー、F.マテウッチ、E・シュワルツコップの諸氏に師事。
E・シュワルツコップは厳しい指導で有名で、弟子も容易には受け付けない中、大学で教職にありながら、面子もかなぐり捨て、来日時に弟子になる試験を受け、日本人男性唯一の人となった。
国立音楽大学オペラ研究室を経て、東京室内歌劇場、二期会、日本創作オペラ協会、長門美保歌劇団等で数多くのオペラやコンサートに出演。1973年ザルツブルグ・モーツァルテウム夏期講習会受講(リートをE.ウェルヴァ、オペラをA.パウルミュラー他の諸氏に師事)。1977〜83年国立音楽大学音楽研究員として海老沢敏氏のもとでモーツァルト新全集による歌曲とアリアの歌唱研究。また、G.カッチーニのLe Nuove Musicheを中心にイタリア古典歌曲の歌唱法高野紀子氏のもとで学ぶ。1983年東京・大阪・草津でのE・シュワルツコップ・リートマスタークラス公開講座受講。1984年〜85年ドイツミュンヘンに留学(国立音楽大学海外特別派遣研究員)。ミュンヘンではオラトリオをL.フィッシャーに、リートとオペラアリアをスイス・チューリッヒ在住のE・シュワルツコップのもとに通い学ぶ。留学中にワイマールのリスト音楽院講習会受講。フランクフルトのアルテオペラ主催E・シュワルツコップ・リートマスタークラス公開講座、モーツァルテウム冬のシュワルツコップ・リート講座をそれぞれ受講する。ミュンヘン留学中3回コンサートを行う。またキリスト教会でも度々ソロで出演する。1985年6月コルト・ガーベンのピアノ伴奏でドイツ歌曲による帰国記念リサイタルを開催。1994年には小林道夫氏のフォルテピアノによるシューベルト「美しき水車小屋の娘」でリサイタルを行い、以後山基ハウジング株式会社の主催により小林道夫氏と共にシューベルト歌曲連続演奏会を行い、音楽雑誌など各方面より高い評価を受ける。2004年”ウィルヘルム・マイスターの歌曲”演奏会(お話:檜山哲彦氏・国立音楽大学音楽研究所主催)に出演。また2007年8月にはE・シュワルツコップ追悼演奏会に出演(草津アカデミー 草津音楽祭)。以後二期会ドイツ歌曲研究会コンサート、二期会駅伝コンサート、カール・レーヴェガラコンサート、シューベルトミサ曲6番、オペラ「ラ・ボエーム」(オフィス・アプローズ主催)のベノア役等に出演。日本歌曲、ドイツ歌曲、宗教曲を中心に演奏活動を続けている。

Alession
Camerini
超有名高級ブランド
Fur Expert
ミラノ友人
応援の言葉
Ciao carissima Riho-san,
Ormai sono tanti anni che ci conosciamo, più di 15!
Anche se viviamo in due zone opposte del mondo, la nostra amicizia e stima non ha mai avuto confini.
Ho sempre ammirato il tuo talento, la tua generosità e la tua passione per la musica. Spero che questa nuova avventura professionale ti dia tante soddisfazioni, sono sicuro che sarai bravissima come sempre.
Ti faccio tanti auguri e spero di rivederti presto.
Un abbraccio.
Alessio
田川理穂のネット声楽レッスンは、
なぜお値段以上なのか?
さて、みなさまが声楽レッスンを受けるとするとまず考えるのが、音楽大学に通うことです。
実際に、主婦をした後などに音楽大学に通われる方も少なからずおられます。
しかし、、、卒業するには学費だけでなく個人レッスンも必要ですから、4年間で1000万円はかかると言われています。
しかも、なんと全ての大学や人とは言いませんが、世界最高峰黄金期のミラノ・スカラ座の歌い方からは程遠い息を吸え、気合などと言う非科学的で、人体解剖学からは大きく外れた指導を受けることにもなりかねないのです。
一度その歌い方を身に付けてしまうと、プロのゴルフ選手やテニスプレイヤーがフォームを変えると大変な苦労をすると同じように、歌い方も容易には変えられません。
まして、イタリアに留学し、ミラノ・スカラ座のソリストでその養成所の責任者から指導を受けることなどまず受け付けてもらえないですし、仮に受けられたとして、1年留学したとしたら、宿泊費・渡航費やレッスン料を考えると500万円以上かかり容易でないことは想像がつくでしょう。
田川の場合は10年以上は行ったり来たりしているので、1000万円以上はかかっています。
仮に個人レッスンを月1回受講するにしても、相場で6000円の他、入学金や入学手続きが必要です。
しかも、音大卒の新人レベルとか、必ずしも実力者でなく、ミラノ・スカラ座からは遥か遠くのレベルです。
さて、La Riho's clubの動画講座Oro会員の価格はいくらかというと、世界最高峰で独自開発したTre-Bシステムがなんと、個人レッスン1回や合唱団の月会費よりも安いんです^^;
よく考えてみてください、驚きじゃないですか。
シルベストロ先生は元ミラノ・スカラ座でパヴァロッティー、カレーラス、フレー二とも歌っていたソリストで、そのソリスト達を教えていらしたソリスト養成所の責任者、建国の父ヴェルディの映画やCMにも多数出演、国民的な有名人で、画家としてミラノでも個展を開く腕前。
以前来日した際に、有名なだけあって、
空港で皆様に手を振られていましたよ^^V
日本で言ったら、歌舞伎の松本白鸚さんのような存在でしょうか!?
それほどの方のライセンス料は如何程かお考えください!
年間数千万円請求されてもおかしくないかもしれませんが^^;
可愛い日本唯一の現役弟子の田川に免じて俺を使っていいんだとおっしゃってくださっているからのお値段です!!
それだけでないのがこのリホズクラブのアグレッシブ!?なところ。
このネット会員システムは多くのシステムが連携して皆様にサービスを提供しています。
これって、日本で純粋に業者に外注したら多分、人件費含めて一千万円近くはかかるでしょう。
さらに、維持費だって相当かかります。
でも、事務局大原が科学者としての知識と語学力を駆使し、海外のシステムを利用して、一人で作成し、管理しているので、膨大な金額はかかっていません!!
また、お悩み相談グループレッスンもコンデンサーマイクを四本、その他カメラや配信システムを駆使し、ハイクオリティーの映像と音声をお届けしているので臨場感が違います。
これも車一台分ぐらいは費用がかかっています。
とにかくすごいのは、いつでもこの人の歌の指導の方向性が合ってるかなぁと動画などで、シルベストロ先生にその指導の方向性を確認できる!!
そして、シルベストロ先生の、皆にちゃんとした良い歌い方を教えたいという熱意に応えられるように、多くの人に学んでいただき、正しい歌い方を広められるような価格にしようと努力した結果がこの動画講座Oroです。
これが、月々3,980円です。
成長と発見が安定しない個人レッスン6,000円や大学入学と
信頼と必ず得られる発見があり、やれば結果が出る講座とあなたはどちらを選びますか?

下からお支払い方法も選べるんだワン
下の分割払いをクリックで
支払い方法を変えられるよ♪
カード払いは世界No.1の会社でStripeというよ。
サーバーなどのシステムも安全だけどお振込が良い場合はメールしてね^^

*Stripe は PCI 認証を受けた監査人によって監査されており、PCI サービスプロバイダレベル 1 の認証を受けています。これは決済業界において最も厳しい認証レベルです。Stripe ではこのクラスで最高のセキュリティツールと業務慣行を使用し、高レベルのセキュリティを実現しています。
PCI DSSとは、クレジットカード情報の安全な取り扱いを目的に策定されたクレジットカード業界における国際セキュリティ基準です。

OrO コース
動画会員Oro
35%OFF
『トレB超超超基礎講座』付
特典いっぱい付き
『トレB超超超基礎講座』3回付
動画会員Oroコース
¥
109,700/年
↓
¥
47,760/年
(3,980円/月換算)

『トレB超超超基礎講座』
3回
『聴こう歌おう対面篇』3回のみ
¥
14,500
(4,833円/回換算)
ORO コース
動画会員ORO
35%OFF
『トレB超超超基礎講座』付
特典いっぱい付き
『トレB超超超基礎講座』3回付
動画会員Oroコース
¥
109,700/年
↓
¥
4,980/月(年更新)

『トレB超超超基礎講座』
3回
聴こう歌おう対面篇』3回のみ
¥
5,500/月x3回
コースへの参加は
2月19日(日)
24時までです。

100% 満足保証 30日間
もし、たとえどんな理由であっても、価格以上の価値がないとお感じになったら、30日以内にお申し出いただければご返金いたします。
リスクはゼロです^^
ただし、通信ログ等から同業者や販売者の調査であることが明らかである場合、初めから返金をすることを想定しての購入であることが分かった場合には、返金には応じることはできません。
内容等のコピーなど、場合によっては、法的手段を取らさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
実録!!生徒さんが語る
『大手音楽教室に通い
歌うのが苦しく
楽しくなくなった』
件について

生徒さんの告白1
宮城県主婦
個人レッスン生のグループレッスンでの成長に感激
ゆるっとグルッポにて、ある動画会員の方が遠方からご参加下さり、動画で見てくださっていた個人レッスン生のグループレッスンでの成長や、ご自身が参加されていたレッスンの際は、高い音が苦しかったり、出づらかったりしたことから田川のレッスンと出会ってくださり、「楽に歌える、そんなことがあるのなら」などなど〜

生徒さんの告白2
宮城県主婦
自分以外の生徒さんのレッスンを見れる喜び
グループレッスンを始めたきっかけは、1対1のレッスンだけでは得られない良い意味でのお互いの刺激、心地良い緊張感、同じことを注意されている時に、我が振りもより直しやすい、そして、悩みや課題も共有・共感できる仲間になれることです。そんなお話〜〜〜

生徒さんの告白3
宮城県主婦
動画講座の皆さんへの想い
お仕事や介護、ご家族とのこと、色んなことで中々時間が思うように取れない時も、ふと時間が空いた時に、『あ、練習しよ、動画講座の動画みよっ』と少し見始めるといつの間にか気分は『歌』に集中できていたりします
田川のレッスンを選んでくださったのは、分かるところまで噛み砕いて説明して指導をしているところ…だそうで、嬉しいです
そんなお話〜〜〜
よくあるご質問
お金をとる=金儲け。教育者=金を取らない。お金を取る教育者=最悪だ!? この構図が一般的にあるようですが、そんなに簡単に割り切れるでしょうか?そもそも、大学は年間200万円以上はかかります(それを考えると、日本の大学教授の臨時休校の多さは問題!?)。
声楽を学ぶということ、さらに海外で学んでいるということは、実は、大学以外のレッスンや渡航費用など、家1軒分ぐらいは余裕で買えるぐらいの投資がされています。
まして、声楽家の喉は壊したら、取り替えが効かないものです。さらに、ミラノ・スカラ座のソリストから学んだ秘密ですからそれなりの価値がありますよね。
より良い歌を広める上で、無料で伝播することは、間違って伝わるということ、伝わる速度が遅いということがデメリットとしてありました。活動そのものをするためにも資金が入ります。
私たちはそれなりの価値を提供して、お金をいただき、芸術振興等に使用する方が効率が良いと考えそのようにしていますし、師匠達の大事なエッセンスを正しく守りながら伝えられると考えています。
実は、一定以上の金額をお支払いする生徒さんの方が向上しやすいことも判明しました。ある程度、何事も覚悟を持って始めないと上手くはならないようです。無料だからちょっとやってみようぐらいでは、決意としては弱く、真剣には取り組めないようです。ある程度支払うことは決意表明になり、また、相手への敬意であり、支払った相手に対して、尊敬が生まれ、指導を受け入れやすい状態になることもあるようです。
自分の考えとは違う指導をされてしまうと、無料だからやってる、安いからやってるだけと逃げ道にもなってしまいます。支払った場合は間違いなく証拠として残ります^^V 言い訳できませんよ^^;
今すぐ参加するボタンを押して、世界中のみんなと練習をしましょう♪
例えば、世界最高のフィットネストレーナーの動画を見て、ダイエットを目指したとしましょう。見ただけでは、美しい肉体は手に入りませんよね?繰り返し実践して、本人の体質や体調に合わせて調整し、食事などにも気をつけなければ理想の体型は手に入らないでしょう。よく飛ぶゴルフクラブなんかもそうですが、しっかりミートしないと飛びません。しっかり取り組めば、動画が全く役に立たないということはないですし、歌の方向性がわかるだけでも大きな進歩となるはずです。当然、より早く、より確実に向上するには直接指導を受けるというのが最も良い方法だというのは、フィギュアスケートのコーチを見ればわかりますね。人によって効果が出やすい人もいれば、そうでない人もいますが、特に言えるのは、頭の柔軟さ。まずは、抵抗があっても試してみる。人というのは現状維持バイアスというのがあるので、どうしても変えたくないのです。ここを超えられる人はすぐ変わる方が多いですが、言い訳して変えない人は何年経っても向上しにくいことがあります。これは、シルベストロ先生が指導した際にも起こりました。こちらとしては、最高のものをあげました。生かすも殺すも本人次第というところも非常に大きいです。
YouTubeで歌い方を公開しているうちに、たくさんの方が歌にお悩みを抱えていることを知り、より多くの方にお悩みを解決して、より楽しい歌人生を送ってもらいたいと思い大幅のディスカウントをして、触れてもらう人を増やそうと考えました。
もともと、田川自身も、憧れ歌手の歌マネをしてその癖を取るために苦労し、音大時代ではどうしても解決しきれなかった悩みをイタリアのシルベストロ先生によって、一瞬にして解決した経験もある事から、そのような人たちに少しでも助けになれればと思って動画講座なるものを開始しました。
しかし、師匠から頂いたエッセンスを利用して、間違えた指導をされ効果がないということになっても困りますし、それではさらに、悩んでいる人を悩ませてしまうことにもなります。
ですから、一定の金額を頂き、シルベストロ音楽学校創設するなど、日本により良い歌い方を広げるため、さらには、芸術振興のために、今まであったちょっと高めの動画会員講座の入門編として、入りやすい割引講座を作ってみました。
トライアルキャンペーンですので、続けるかどうかはわかりません。
以前、月極めの会員サービスをしたら、おまけの特典だけもらったらすぐ辞める人が続出し、送付と解約の手間が大変だったので、やめたこともあります。
ですから、チャンスはいつまで続くか分からないので、今回のお申し込みをお勧めします。
田川理穂からメッセージです
はじめまして
たがわです
こちらのページを読んで下さり、ありがとうございます。
とっても嬉しいです
私は幼い頃からピアノやソルフェージュを習い始め、音楽中学に入学し、音楽高校から声楽科に転科しました。
だけど、私にとって『正しい発声』『歌うための技術』というものが不透明なまま、音大の声楽科を卒業しました。
幼い頃からの音楽教育が『耳を育てる』というものだったためか『本物』と『それらしきもの』の差は明らかに耳で感じていました。
そして、発声難民だった私にイタリアに強い先生から「あなたの声はイタリア人の先生しか作れないわ。イタリア人につきなさい!」と言われました。
そうは言えど、今みたいにSNSやインターネットが発達していませんでしたので、イタリア人につきたい!と思ったからと言ってすぐに弟子入り出来るわけではありませんでした。
しかし、同級生や先輩方にその旨を伝えてはいたのです。
すると、あるブライダル のアルバイトの帰り「田川さん…イタリア人のレッスン受けたいって言ってたよね?今日空きがあるらしいんだけど、受ける?」という有り難いお誘いにすぐにレッスンに出かけて出会ったのがSilvestro先生でした。
私の発声の仕方の困難だった理由、直さなければいけないこと、身体の使い方、息の使い方、すべて明確に示して下さり、これまでの数十人の日本人の先生方が直せなかった(私のせいです)、乗り越えられなかった壁が一晩にして、45分〜50分の間に解決して下さり、実声でのアクート(高い声)を初めて出すことが出来ました。
元々ファルセットのような声なら夜の女王を歌うよりも高い音域がいくらでも出ましたが、あくまでもそれは舞台では使えない声でしたので、『実声で!』というのが何よりも喜びでした。
そして、その冬からミラノのSilvestro先生のところへ弟子入りし、通い始め、15年以上日本とミラノを行ったり来たりしました。
そして、出産後、発声がまたもや崩れ、それを救って下さったのが、岩渕嘉瑩先生です。
発語の大切さ、呼気の大切さ、骨導音のことを改めてご指導下さり、出産前より歌いやすくなったのです。
この発声に困った日々が長かった私だからこそ寄り添えること、改善出来ること、お手伝いになることがあるのではないかなぁ、そう思い、立ち上げたのがLa Riho's clubのレッスンコースでした。
みなさまの想いがこもった素敵なお歌の歌い方の少しでもお役に立てたら、お手伝いになりましたら、本望です\(^o^)/
愛と感謝をこめて…
田川理穂
