RiMarioコンサート
チケット購入者だけに
特別のプレゼント!!

気軽にオペラ通に
なれちゃう^^V
キガホン!?クラシックシリーズ 1
La Veraコース
14日間100円お試しで、
『指揮者が90分で紐解く
オペラの歴史400年』
動画がもらえる!!

令和3年2月26日(土)
24:00 Japan Time (UTC +9)
You missed out!
『指揮者が90分で紐解く
オペラの歴史400年』
プレゼントの中身
ダイジェスト動画!!
生の演奏が見たい?
芸術家の生の声が聞きたい?
もっと深く文化・芸術・歴史を理解したい?
あなたといると楽しい!!
そんなあなたをさらに育み
人生を前向きな良き仲間と過ごしましょう^^V
私たちは幸せの伝道師を応援しています♪

突然ですが、、、
いまだかつてない
日本の危機!?
今あなたは、大きな危機に直面しているかもしれない。
武漢発ウイルスによって、多くの芸術家達がその表現の場を制限され、失われている。
それは、あなたの、私達の心の中心である魂の柱が切り倒されつつあるのと同じかもしれないのだ。
多くの人達は、文化芸術など取るに足らないものと思っているかもしれない。
けれど、ここに来てくださったあなたはきっとそうは思わないはずだ。
いや、全ての人は本来そのような気持ちを心の底では感じていると信じています。
私は間違った方に話していますか?
我々が活き活きと2千6百年以上、日の出る国として残ってこられたのも、他国の文化を取り入れつつ、独自の文化としていった芸術と伝統による文化の鎧があり、文化伝統を芸術によって、人々を絆の縄となって結びつけたからだと思うのです。
聖書のエデンの東に現れるように、日本は日の本(もと)として、アフリカを発祥とする人類が、太陽の神を目指した東の果ての場所で、荒波をも乗り越え、太陽の神を強く求めて集まった人々とも言えます。
最新の研究では遺伝子的にも、考古学的にもユダヤ人などの帰化人が3分の1を占めていて、日本に同化していった時代もあったことが明らかになりつつあります。
日本の文化は太陽と自然を敬愛し、他民族を排除せず、受け入れ、同化していった歴史と伝統があるのです。
文化伝統=人種ではないのです。
今、様々な芸術家に触れ、歴史や文化を理解し、楽しむことは、実は『多様で固有な』日本を実は守ることにつながるかもしれません。
そして、自身をより深く理解する事ができるので、自分に自信が持て、人生が楽しくなります。
よく、小説や詩にあるように見えないものが実は大切だったりするのです。
幸せを運ぶ伝道師としてあなたがもしかしたら活躍するかもしれません。
まずは、様々な芸術家や演奏、歴史に触れ、楽しみましょう♪
あなたといるとなんか楽しい、幸せな気分になると言われる事請け合いです^^V
私には分からない、難しい?
では、縄文土器の縄の紋様を見て懐かしいと感じませんか?
そう、木に巻くしめ縄、お歳暮・お中元ののし紙の結い縄、相撲の土俵や化粧回し、綱取り。
自然に山に登りご来光を拝み、初日の出を見にいく。
無意識に自然とそれを感じられるからこそ残る。
審美眼講座La Veraは難しい事は言わないのです。
常人には難しいと感じることを、自然にこなす匠が、自然に語り、表現する。
だから、あなたは感じるだけで、その知性と感性が私たちに自然と宿るのです。
あなたが生まれ変わり、新しい人生の一歩を踏み出す助けを芸術家達がしてくれるでしょう!!
覚えておいてくださいー私たちが差し上げる動画も、あなたが審美眼講座コースLa Veraを継続して我々に足してくれるお金も、芸術家を日本の文化・伝統、さらには日本を救うために活用されます。
『みんな返ってくるでしょうか?』
『みんな、さらに多くなって返ってくるでしょうか?』
『実のところ、人間は温かいものなのでしょうか?ーそれとも即物的で無情なのでしょうか?』
『私は正しい投資をしたのでしょうか?』
『あなたの答えはなんですか?』
特別特典!! キガホンクラシック動画プレゼント+審美眼コース La Vera
14日間 100円お試し
キガホン!?
クラシックシリーズ
『指揮者が90分で紐解く
オペラの歴史400年』
講座プレゼント付き
審美眼コース
La Vera 100円お試し
の良いところ
そもそも審美眼コース
La Vera とは?
気軽にクラシック・オペラ通になれちゃうキガホン!?クラシックシリーズ 、田川理穂のコンサート映像アーカイブ、その道の匠が語る審美眼講座など、世界中の前向きな仲間達と語り合いながら学び、楽しみ感性を高め、人生をより豊かにしていく講座が審美眼コース La Veraです。
こちらで得られる収益は、芸術家達の支援に使用されるので、間接的にではありますが、伝統文化・芸術の発展と保護の貢献にも繋がり、有意義な活動にもなっています。
審美眼コース
La Vera の良いところ^^

『指揮者が90分で紐解く
オペラの歴史400年』動画
プレゼント!!

通常、5,000円で販売のものが、審美眼講座コースLa Veraの14日間無料お試しが完成次第無料で手に入る。

田川理穂&RiMario
コンサートの
アーカイブが見れ
楽しみが増える♪
2015年まだまだ発展途上の田川
ラフォルジュルネで
赤いスイトピーフランス語版を野崎さんと
RiMarioのコンサートのみならず、田川理穂の秘密の未公開コンサートもご覧いただけます。
例えば、松田聖子さんのピアニストで作曲・編曲者でもある野崎洋一さんとのラ・フォル・ジュルネの共演風景や第九アレンジジャズコンサート、パーカッションとのコラボコンサートなど 、未公開映像がご覧いただけますので、日頃の楽しみが増えます^^V

紅茶リプトンのCM、ミラノ博に出るなど活躍されている書家の鈴木猛利さんと
感性が磨け人生が豊かに♪
当クラブでは芸術の匠や何かに打ち込んでこられた方にインタビューや技を教えていただけるので、感性を磨くことができます。
通常とは違う道から歩んでこられた方々の視点から、人生の新たな見方と視野が広がるため人生が豊かになるはずです。

気軽に楽しみながら学べる♪
クラシックやオペラは一見堅苦しく、難しいいと思われがちですが、分かればとっても楽しいのも事実です。
分かれば分かるほど奥が深い。
その自転車を漕ぐところまでを優し〜く指揮者の清水先生が解説するキガホン!?クラシックシリーズが15以上含まれているので、とても気軽に楽しく学べます。
もちろんこれからのものも追加されていきます^^V
しかもこのキガホン!?クラシックは、サンプル演奏が田川だったり、田中恭子さんだったりしますので、演奏としても楽しめます!!
オペラの装置、演技などは実践付きだったりと工夫されていて飽きさせません。
世界中の前向きな仲間と
知り合え
末長く健康に生きられる♪

当クラブにはLa Vera専用交流ルームが用意されています。
世界中に仲間がいるので、そこに自分の感想や近況、面白かった演奏会、家の近くの景色などを投稿することで、世界が広がります。
ハーバードの70年以上の研究で、多くの前向きな仲間がいる人達は長生きすることが証明されたそうですよ^^V
楽しみながら
社会貢献できる!
お名前紹介あり♪

当クラブでは、審美眼講座で得られた資金をもとに芸術家達を支援する活動を行っています。
ですから、この審美眼講座コースLa Veraにご参加いただくだけで、社会貢献をしているのと同じです。
ふるさと納税みたいな感覚が近いかと思います。
返礼品が動画っていうところですね^^
仲間が増えれば、より質の高いコンサートやインタビューなどのイベントも開催が可能ですから、皆様の満足度や楽しさもアップするはずです^^V
お断りがない限り、お名前のご紹介を支援者としてさせていただきます♪
会員さんの声

S.N
90代生徒さん テノール
"勇気がもらえる!!"
Q.グループレッスンGruppo、審美眼講座La Veraの最も強力な特徴は何だとお思いですか?それはなぜですか?
A.一流の方の話をきくと、勇気がもらえる

Masako Kato
50代女性生徒さん
"新しいことにチャレンジできる"
Q.審美眼講座La Veraの最も強力な特徴は何だとお思いですか?それはなぜですか?
A.色々な経験が出来る

M.U
50代女性生徒さん
"いっそのこと エイヤッ!て覚悟を決めて飛び込んでみたら、また新たな展開になって楽しいかもしれないっ??"
Q.審美眼講座La Veraの最も気に入っている点を1つお教えください。
A.審美眼講座は、自分では知り得ないような方々(諸先生方)の実際の肉声に触れて、また その先生方と実際にお話しが出来るなんてある意味 衝撃的かつ感動的なことです??
審美眼コース
La Veraの内容

1
Module 1: キガホン!?クラシック

元文化庁オペラ研究所講師で、現在は日本のMETオペラヴューイングの解説でもお馴染みの指揮者:清水史広先生が、今まで開催してきた15回以上のコンテンツを学びやすいようにリニューアルしたものと今後リリースされるものを皆様にご提供します♪
1つ5,000円で販売されているものを順々にリニューアルし、追加料金なし、見放題で皆様にお届けします。
各講座にはクイズもついているので、ただ流し見するのと違って、ポイントになる部分を確実に身に付けられます。
さらに、通常の講座と違って、演奏付きのものもあるので、学ぶだけでなく、楽しむことを目的としてもご鑑賞いただけます♪
2
Module 2: 審美眼講座

文化芸術を学ぶのに抵抗があるのは、まず堅苦しいことがあるかと思います。
しかし、本当の一流の方というのは頭は柔らかく、親切で、楽しい方が多いです。
業界的に慎ましく、そこの流儀で表舞台に出なければ立場上いけない方も多いですが、個人的なお付き合いをすると、全く親しみやすい方ばかりです。
つまり、そうでない方は本当は肩書きばかりの一流ではないかもしれませんね^^;
放送上、コンプライアンス上、立場上云々と考える必要がない環境で、芸術家達の本音の言葉を語ってもらうのがこの審美眼講座の醍醐味です。
当クラブでは会員制にしているので、当クラブの方針に賛同した方しかご覧いただけないので、本音のインタビューや講義が可能なのです。
年4回ほど都内を中心に収録を行い、皆さんは動画で学習が可能です。
3500円X4回分=14,000円相当です。
3
Module 3: 田川理穂コンサートアーカイブ

田川理穂の秘密の未公開コンサートを含む田川理穂のコンサートなどご覧いただけます。
例えば、松田聖子さんのピアニストで作曲・編曲者でもある野崎洋一さんとのラ・フォル・ジュルネの共演風景や第九アレンジジャズコンサート、パーカッションとのコラボコンサートなど 、未公開映像がご覧いただけますので、日頃の楽しみが増えます^^V
様々な事情、例えば、全然事情も知らない人が、コンサートの批評をしたりするので、音の品質を考えると公開できないものも多いので、会員制ならそういうものもたくさん公開できるのです。
4
Module 4: RiMarioコンサートアーカイブ

笑い楽しみながら、それでいて、
伝統的なイタリアの歌い方の薫陶を受けた二人の歌唱。
柔らか〜い軽快なトークと、
あつ〜い情熱のラテンの血!?
を併せ持った芯のある歌声。
共に、イタリア大好きが二人が織りなすとっても心温まる平和なひと時をご提供致します。
RiMarioのコンサートアーカイブをこちらでご覧いただけます♪
もちろん、これから開催されるものも公開していきます。
1回2500円のコンサートが無料で何度でもご覧いただけます。
そもそもなぜ、審美眼コース
La Veraはお値段以上なのか?
オペラ・クラシックの講義だけでも、17本以上があり、少しずつリリースしていきます。
一本5,000円ですから、85,000円程度します。
しかも文化庁オペラ研究所の講師で、日本METの解説でも活躍の指揮者清水史広先生のもので、分かりやすくて楽しいのです。
今後のリリースのものも全て、無料で何回でもご覧いただけますから、今後は10万円以上の価値になるでしょう。
さらに、巷のよくあるネットレンタルは48時間程度しか借りれません。
しかも、悲しいことに、分かりやすいオペラの講座動画を探すのは容易なことではありません。
難しいはずなのに、書籍片手にみなさん一生懸命勉強されているのでしょうか?
審美眼コースLa Veraの一月分はたった1つの書籍代にもなりません。
1回のランチ代程度、1日50円玉1枚もいらないのです!!
フィットネスクラブは5千円前後しますよね。
これだけで、十分お値段以上なのですが、田川理穂のコンサート、RiMarioのコンサートアーカイブが今までのから、これからの分が全てご覧いただけます。
1回2,000円程度ですから、5回分見れば1万円になります。
匠が語る審美眼講座も1回参加料を5,000円取っているものです。
これも仮に2回でも見れば、1万円です。
ほとんどのものが、数本見ればなんと1年分の元が取れちゃいます。
1ヶ月分など一本見れば十分元が取れます。
そもそも、未公開映像は見ることすらできないもの。。。
元ミラノ・スカラ座のシルベストロ先生に至っては、CMにも出て、日本の昔の勘三郎さんみたいに国民的スターですから、当クラブのためだけのコメントなんて貴重すぎるものです。
そんな審美眼コース La Veraですが、芸術家を助け、文化伝統の発展に貢献できるわけですから、そういう気持ちの方からすれば、返礼品など不要なわけですから、もう十分過ぎるかもしれません。
今回は五千円の一本を無料でプレゼントしますし、それはずっとみれます。
100円でお試しすることが、あなたに取って、お値段以上ですと嬉しいです♪
Bonus
La Vera専用交流ルーム

当クラブにはLa Vera専用交流ルームが用意されています。
世界中に仲間がいるので、そこに自分の感想や近況、面白かった演奏会、家の近くの景色などを投稿することで、世界が広がります。
ハーバードの70年以上の研究で、多くの前向きな仲間がいる人達は長生きすることが証明されたそうですよ^^V
元ミラノ・スカラ座
シルベストロ先生の
非公開特別映像

元ミラノ・スカラ座でミレッラフレー二やパヴァロッティ、カレーラスらとも共演し、日本の新国立劇場でも特別講師を務めていたシルベストロ・サンマリターノ先生が来日時に残した映像などがご覧いただけます。
簡単にすごいことを言っているので、オペラなどを見る視点が変わるでしょう。
超貴重映像です♪
永久35%OFF

継続する限り、ずっと、35%OFFで受講できます。
月払いですと(1980円/月)で年間23,760円かかりますが、年更新一括払いですと35%OFFが適応され、15,550円(月換算1,300円)になります。
毎年8,210円お得になります。
About The Course Navigater,
Riho Tagawa
田川 理穂
【生立ち】
☆ 国立音楽大学付属中学校、音楽高等学校を経て国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業。ピアノを根上倫子、今野信子、浜田桃子各氏に師事。和声学、作曲を加藤昌則氏に師事。指揮法、伴奏法をD.Pacitti氏に師事。声楽を山咲史枝、岩渕嘉瑩、宮永康雄、畑和子、湯川晃、S.Sammaritano各氏に師事。
【活動概要】
☆ オペラ『ヘンゼルとグレーテル』でオペラデビュー。
☆ S.Sammaritano氏の来日時、メゾの声質を見込まれ、Sammaritano氏のもとへ渡伊し、研鑽を積む。
☆ フランスにおいてはアーティストオーディションに合格し、現在までフランス人実業家の支援を受けている。
☆ ヘンデル『メサイア』、モーツアルト『レクイエム』『戴冠ミサ』などの宗教曲、また、ベートーヴェン『第九』などのソリストを務めるほか、新進作曲家の独唱曲初演を数多く務める。
☆ 後継者育成のため、小、中学校のゲストティーチャーを務めるほか、合唱の分野においては、合唱コンクールの審査員、特別講師として招聘されている。
☆ 2018年よりLa Riho's clubを立ち上げ、自らの経験を元にした独自の指導法Tre-Bシステムにより、より良い歌い方の普及と、オペラなどの文化芸術振興活動を積極的に行っている。すでに、主催のオペラ講座(キガホン!?クラシック)は15回を数える。
☆ 2019年には、シルベストロ・サンマリターノ氏を招聘し、マスタークラスを開催し、本当のベルカントと言えるメソッドを日本に広める活動を行なった。
【近年の歌唱活動】
☆ 毎年行われるクラッシク春の祭典ラ・フォル・ジュルネで松田聖子氏の曲の編曲/ピアニストで有名なジャズピアニスト野崎洋一氏と共演(2015)
☆ 児童合唱の指導で有名な富澤裕氏の指揮でみんなで歌おう!小田原市民によるG.F.ヘンデル作曲 オラトリオ「メサイヤ」のアルトソリスト(2016)
☆ 伊藤康英作曲オペラ ある水筒の物語 光の君 ソリスト (2019)
☆ 福井県の第九を歌おう 合唱の集い アルトソリスト(2018/2019)
☆ 清水史広指揮 シェーンベルク 月に憑かれたピエロ メゾソプラノ ソリスト(2019)
☆ 谷川賢作 作曲 赤毛のアン メゾソプラノ ソリスト マリラ役
☆ 指揮 大河内雅彦 カルメン メゾソプラノ カルメン役(2020)
【その他歌唱活動】
☆ シルベストロ・サンマリターノ氏を日本に招聘し、リサイタル共演(2009) ☆ その他TV出演するパーカッショニスト、ギタリストなどと多数共演
☆ TV出演や雑誌に掲載されている有名な書道家とのコラボレーション演奏会(2012)
【CM・CDなどメディア出演】
☆ 渡辺真知子ラジオ番組に出演(2015)☆ 日本プロ音楽録音賞(サラウンド部門)を受賞した阿部哲也 レコーディング&ミックスエンジニアによるレコーディングで、みくりやクワイアとして、ポニーキャニオンよりCDメジャーデビュー ☆ 野崎洋一氏に「ぞうのはな子」の作詞・作曲をしてもらい、CDをラ・ルーチェとしてリリース ☆ 寝具のエアーウィーブCM挿入歌 ☆ 映画『知事抹殺』挿入歌
【近年の指導活動】
☆ 山田和樹氏指揮のがん患者さんが歌う春の第九合唱指導およびピアニスト、NHK出演(2017) ☆ 藤岡幸夫(2019)指揮のがん患者さんが歌う春の第九合唱指導およびピアニスト MTV放映 ☆La Riho's club 主宰として元ミラノ・スカラ座ソリスト兼ソリスト養成所責任者 シルベストロ氏を招聘し、講演とマスターコース開催(2019) ☆ 指導合唱団:コールやざわ・『いきのちから』・学芸大OB/OG Shall we choir ・横浜市栄区『第九』合唱指導者/ピアニスト、学習院大学OB合唱団・コーロ・ミスト・ステッラ合唱団音楽スタッフ・浦和ゆうかり合唱団ヴォイストレーナー、 ・新日鉄住金本社合唱団ボイストレーナー・東海林のり子理事のエクスプレッション歌唱指導、静岡ヴェルディー合唱団ヴォイストレーナー


国立がんセンターの小児病棟に演奏ボランティアに行った時 シスターキャサリン、Silvestro先生、私
【清水史広先生プロフィール】
89年相愛大学音楽部卒業。酒井睦雄、尾高忠明、円光寺雅彦の各氏に師事。同年、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」で指揮者としてデビュー。
以来コンサートやオペラで幅広く活躍し現在まで、京都市交響楽団、大阪センチュリー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、オーケストラアンサンブル金沢、京都フィルハーモニー等を指揮。
オペラではモンテヴェルディからブリテンに至るまで数多くの演目を指揮する。また95年から98年まで文化庁オペラ研修所の講師として後進の育成に携わり、自らもウバルト・ガルディーニ氏の薫陶を受ける。96年ウィーン及びザルツブルグで指揮した公演は新聞紙上でも「絶賛の嵐」と賞された。以来、欧州でも活動を開始。96年水戸芸術館制作クリスマスコンサート、98年同オペラ「ヘンゼルとグレーテル」を指揮、98年三枝成彰プロディース オペラ「椿姫」を指揮、00年同オペラ「トスカ」を指揮。
びわ湖ホールとの関係も深く、98年より芸術監督若杉弘氏の提唱で始まった9年間にわたるヴェルディ作品の日本初演シリーズにスタッフとして関わり、自らも「魔笛」「こうもり」「メリーウィドウ」など同劇場のオペラ公演やコンサートレパートリーを数多く指揮する。02年には定期演奏会にも登場しラヴェルの「子供と魔法」等を上演。03年、関西の若手奏者達により結成されたSINFONIA DOMANIの音楽監督に就任。
自ら提唱した「イギリス音楽プロジェクト」は現在も進行中である。
06年Jean Le Toise Yokomama の音楽監督に就任。07年8月に指揮した「フィガロの結婚」は各方面から高い評価で迎えられた。
08年シベリウスの大作「クッレルヴォ交響曲」の関西初演を指揮。
2010年藤沢オペラにおいて「道化師」を指揮した公演は「今年最大の収穫」(音楽の友評)と高い評価を受けた。
近年ではオーケストラアンサンブル金沢制作の「OEK室内オペラシリーズ」を初め、全国で様々な活動を展開している。
また、松竹METライブビューイングにて解説を務めている。
強力なサポーター

Silvestro
Sammaritano
元ミラノ・スカラ座
Baritono
&
専属歌手養成所講師責任者
シルベストロ・サンマリターノ先生の歩み
【生い立ち】
イタリアシチリアで、厳格な軍人の父と教師の母の間に長男として生まれる。
学生時代、先生にその美声を買われて歌うことがあったが、音楽的の専門教育は受けずに育つ。
本来画家志望であったが、不安定な画家でなく大学を出ることを父に命じられ、止む無く経済大学を優秀な成績で卒業。
卒業後、義理は果たしたと夢であった画家として29歳まで生計を立て、目下、子育て中であったが、画廊にきた富裕層の貴婦人より、その声を持ってして歌わないのは大きな損失であると言われ、年齢制限を超えているにも関わらず、半ば強引に口添えで、ミラノジュゼッペヴェルディ国立音楽院に入学。パヴァロッティの師でもあるカンポ・ガッリアーニ氏のもと研鑽を積むが、教えることは何もないとすぐ音楽院を出ることに・・・。テノールのジャチント・プランデッリ(Giacinto Prandelli)、アルフレード・クラウス(Alfredo Kraus)両氏のもとさらに研鑽を積み、特に声楽の肝である呼吸法を得とくし、声楽を本格的に学び始めてわずか二年後、ミラノ・スカラ座の専属合唱団入団試験に合格した。
スカラ座合唱団にて経験を積みながら、歌唱法、演技等に磨きをかけ、レパートリーを増やし、バスティアニーニ賞受賞(ヴェルディ声学国際コンクール。バリトン最高峰の賞)等数々の著名なコンクールに優勝した。また、同時期に、バジレア歌劇場のラ・ボエーム マルチェッロ役でオペラデビュー。
バジレア歌劇場でのデビュー後、ランメンモールのルチアのエンリーコ、リゴレットのタイトルロール等、ヴェルディのオペラを数々こなす。
カヴァレリア・ルスティカーナのアルフィオ、カルメンのエスミーリョ、ドン・ジョヴァンニのレポレッロ等をレパートリーとする。
他の世界的有名音楽事務所に所属するも、大御所指揮者クラウディオ・アバドからミラノ・スカラ座で歌わないかと直接電話を受け、1980年ミラノ・スカラ座と専属ソリスト契約を結び、その後1997年にフリーで活動を開始するまでの17年間スカラ座の全てのシーズンに出演(音楽的な下積みなしで、歌の実力のみで、ミラノ・スカラ座舞台のソリストとして立ったのは、2人だけ)。
さらには、ミラノ・スカラ座に頻繁に出演を続ける中、その類いまれなる指導力を買われ、クラウディオ・アバドからの熱烈な依頼により、ミラノ・スカラ座専属歌手養成所講師責任者に就任した。
これまでに共演した主な指揮者は、バーンスタイン、ジュリーニ、ムーティ、オーレン、小澤征爾、シノーポリ、サヴァリッシュ等で、共演した主なオペラ歌手は、パヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラス、クラウス、フレーニ等数多くの著名な指揮者、歌手と共演。
演じたオペラは、イタリアオペラだけには留まらず、フランス、ロシア、ドイツオペラ等多岐にわたる。
さらに、イタリア国内をはじめ、ドイツ、フランス、中国、諸外国からも招聘され、リサイタル等を行っていた。
日本での活動は、1981年のスカラ座引越し公演で初来日し、1999年新国立劇場の研修所特別講師を務めた。
1986年年浅利慶太(劇団四季代表)演出、衣装森英恵の伝説的な蝶々夫人ミラノ・スカラ座公演にも出演し、それ以来親しくしており、1990年来日時には初日公演のお祝いの手紙ももらっている。
また、後継者育成に積極的に携わっており、現在でもミラノ・スカラ座ソリストの指導を続けている。
歌が上手い人間は数多くいるが、指導にはまた別の才能と情熱が必要であるとの持論があり、ミラノ・スカラ座のソリストを指導する責任者であったことからも、指導力は世界1位と言っても過言ではない。
実質、ベルカント唱法に相当する(実際にはその定義は深く考えられず、商業的に用いられる)指導には高い評価を得ている。
2019年現在は、画家としてミラノで個展を開くほどの実力で、昨年CMにも多数出演。建国の父とも言えるヴェルディにそっくりなため、ヴェルディの映画にも出演するなど、飛行機から降りる際は、皆に手を振られるほどの超有名人である。
日本での現役弟子は田川理穂だけであり(それ以外はミラノ・スカラ座ソリスト他)、指導法の全ては理穂に伝えられた。
つまり、田川理穂が世界総代理店的な存在になっている。
田川理穂は意思を引き継ぎ、Silvestro音楽院創設に向けて尽力しており、彼がその全面サポートをしている。

Yoshiaki
Iwabuchi
国立音楽大学名誉教授
二期会会員。
二期会ドイツ歌曲研究会代表
(財)東京オペラアーツ評議員
TBSこども音楽コンクール審査員
Neue Klang主宰
岩渕嘉瑩先生の歩み
【生い立ち】
北海道出身。
製糖工場の技術者の家に生まれる(現、日本甜菜製糖)。
ピアノが無い中で、熱心さから、父親の上司の家にピアノを貸していただきながら練習をする。
決して、恵まれた環境でない中、ある声楽のテープを熱心に真似し、試験に臨むも、変な癖がつき、思い果たせず、癖を何とか修正し、東京芸術大学に入学を果たす。
しかし、ピアノが無い中で、熱心な姿勢から親切な人がピアノを貸してくれ、苦学の末、1964年東京芸術大学声楽科卒業。
藤村晃一、鷲崎良三、飯山恵巳子、日原美智子、矢田部勁吉、R.リッチ、L.フィッシャー、F.マテウッチ、E・シュワルツコップの諸氏に師事。
E・シュワルツコップは厳しい指導で有名で、弟子も容易には受け付けない中、大学で教職にありながら、面子もかなぐり捨て、来日時に弟子になる試験を受け、日本人男性唯一の人となった。
国立音楽大学オペラ研究室を経て、東京室内歌劇場、二期会、日本創作オペラ協会、長門美保歌劇団等で数多くのオペラやコンサートに出演。1973年ザルツブルグ・モーツァルテウム夏期講習会受講(リートをE.ウェルヴァ、オペラをA.パウルミュラー他の諸氏に師事)。1977〜83年国立音楽大学音楽研究員として海老沢敏氏のもとでモーツァルト新全集による歌曲とアリアの歌唱研究。また、G.カッチーニのLe Nuove Musicheを中心にイタリア古典歌曲の歌唱法高野紀子氏のもとで学ぶ。1983年東京・大阪・草津でのE・シュワルツコップ・リートマスタークラス公開講座受講。1984年〜85年ドイツミュンヘンに留学(国立音楽大学海外特別派遣研究員)。ミュンヘンではオラトリオをL.フィッシャーに、リートとオペラアリアをスイス・チューリッヒ在住のE・シュワルツコップのもとに通い学ぶ。留学中にワイマールのリスト音楽院講習会受講。フランクフルトのアルテオペラ主催E・シュワルツコップ・リートマスタークラス公開講座、モーツァルテウム冬のシュワルツコップ・リート講座をそれぞれ受講する。ミュンヘン留学中3回コンサートを行う。またキリスト教会でも度々ソロで出演する。1985年6月コルト・ガーベンのピアノ伴奏でドイツ歌曲による帰国記念リサイタルを開催。1994年には小林道夫氏のフォルテピアノによるシューベルト「美しき水車小屋の娘」でリサイタルを行い、以後山基ハウジング株式会社の主催により小林道夫氏と共にシューベルト歌曲連続演奏会を行い、音楽雑誌など各方面より高い評価を受ける。2004年”ウィルヘルム・マイスターの歌曲”演奏会(お話:檜山哲彦氏・国立音楽大学音楽研究所主催)に出演。また2007年8月にはE・シュワルツコップ追悼演奏会に出演(草津アカデミー 草津音楽祭)。以後二期会ドイツ歌曲研究会コンサート、二期会駅伝コンサート、カール・レーヴェガラコンサート、シューベルトミサ曲6番、オペラ「ラ・ボエーム」(オフィス・アプローズ主催)のベノア役等に出演。日本歌曲、ドイツ歌曲、宗教曲を中心に演奏活動を続けている。

Alession
Camerini
超有名高級ブランド
Fur Expert
ミラノ友人
応援の言葉
Ciao carissima Riho-san,
Ormai sono tanti anni che ci conosciamo, più di 15!
Anche se viviamo in due zone opposte del mondo, la nostra amicizia e stima non ha mai avuto confini.
Ho sempre ammirato il tuo talento, la tua generosità e la tua passione per la musica. Spero che questa nuova avventura professionale ti dia tante soddisfazioni, sono sicuro che sarai bravissima come sempre.
Ti faccio tanti auguri e spero di rivederti presto.
Un abbraccio.
Alessio

下からお支払い方法も選べるんだワン
La Veraは14日間お試しできるよ♪
カード払いは世界No.1の会社で
サーバーなどのシステムも安全だけど
お振込が良い場合はメールしてね^^
年払い
キガホンクラシック動画プレゼント
審美眼講座コース La Vera
35%OFF
14日間 100円お試し
14日間お試しで不要なら、
100円 だけかかります♪
14日後不要ならメールで不要とご連絡ください。
¥
23,760/年
↓
¥
15,550/年
¥
(1,295/月換算)

月払い
キガホンクラシック動画プレゼント
審美眼講座コース LA VERA
25%OFF
14日間 100円お試し
14日間お試しで不要なら、
100円 だけかかります♪
14日後不要ならメールで不要とご連絡ください。
¥
1,980/月
↓
¥
1,580/月
↓
1,480/月


理穂先生の愛犬ミルだよ♪
みんなが寝ている間、
こっそり値段を下げちゃった
だって、コロナでみんな大変だから、
僕からのサービスだよ♪
内緒だから、絶対に言わないでね

100% 満足保証 30日間
もし、たとえどんな理由であっても、価格以上の価値がないとお感じになったら、30日以内にお申し出いただければご返金いたします。
リスクはゼロです^^
ただし、通信ログ等から同業者や販売者の調査であることが明らかである場合、初めから返金をすることを想定しての購入であることが分かった場合には、返金には応じることはできません。
内容等のコピーなど、場合によっては、法的手段を取らさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
よくある質問
お金をとる=金儲け。教育者=金を取らない。お金を取る教育者=最悪だ!?
この構図が一般的にあるようですが、そんなに簡単に割り切れるでしょうか?
そもそも、大学は年間100万円以上はかかります(それを考えると、日本の大学教授の臨時休校の多さは問題!?)。
実は、一定以上の金額をお支払いする生徒さんの方が向上しやすいことも判明しました。
ある程度、何事も覚悟を持って始めないと上手くはならないようです。無料だからちょっとやってみようぐらいでは、決意としては弱く、真剣には取り組めないようです。
ある程度支払うことは決意表明になり、また、相手への敬意であり、支払った相手に対して、尊敬が生まれ、指導を受け入れやすい状態になることもあるようです。
自分の考えとは違う指導をされてしまうと、無料だからやってる、安いからやってるだけと逃げ道にもなってしまいます。支払った場合は間違いなく証拠として残ります^^V 言い訳できませんよ^^;
ボタンを押して、キガホンクラシックの動画と審美眼講座コースLa Veraを手に入れてください!
ネットが問題なく使える人でも、皆、最初は自動車の運転のように素人でした。
しかし、当クラブでは90歳を越えた方が会員でおられますが、一番使いこなしているんではなかろうかというぐらいに、質問をしながら、巧みに使いこなしています。
事務局もサポートしますから、安心してご利用ください^^
より多くの方に芸術に親しんでいただき、より良い味わい深い人生を送って欲しいと考えたからです。
トライアルキャンペーンですので、続けるかどうかはわかりません。
以前、月極めの会員サービスをしたら、おまけの特典だけもらったらすぐ辞める人が続出し、送付と解約の手間が大変だったので、やめたこともあります。
ですから、チャンスはいつまで続くか分からないので、今回のお申し込みをお勧めします。
今すぐ、芸術家と共に
新しい旅路と
豊かな人生を♪
© 2023, La Riho's club Co.,Ltd