なぜコンサートをしようと思ったのか?

コンサート詳細紹介

ミラノ・スカラ座シルベストロ先生の
コンサートへの応援メッセージ1


La Scala Bridge 3

羽ばたき

Verdi Gala コンサート
”生きる力”
教育トークショー付



Date

令和4年12月2日(金)19:00

City

東京都港区赤坂

Location

サントリー・ブルーローズ

12月2日サントリーコンサートまで、あと。。。

03
:
 
19
時間
:
 
46
:
 
08

You missed out!

WEBチケットは1月31日(火)24時までご覧いただけます♪
購入は、視聴期限の3時間前まで可能です。

大人一名に付き、子供は無料です♪
追加のお子様は500円です。
お問合せください。

コンサート詳細♪

表現・芸術を通して生きる力を身につけて欲しい💪

12月2日サントリーコンサートまで、あと。。。

03
:
 
19
時間
:
 
45
:
 
34

You missed out!

WEBチケットは1月31日(火)24時までご覧いただけます♪
購入は、視聴期限の3時間前まで可能です。


シルベストロ音楽院専用アプリで
最新情報は手に入るよ♪

シルベストロ音楽院公式専用アプリ

シルベストロ音楽院専用アプリ

最新情報!!

10月19日:『なぜこのコンサートを行うのか?』ビデオを追加しました!!
10月27日:コンサート専用HP公開しました♪(随時更新)
10月28日:HPにプログラム公開しました♪
10月31日:『コンサート詳細紹介』ビデオを追加しました!!
11月2日:チケット販売開始しました‼️ 11月15日まで1000円引き♪

1部

「心親しき森よ」 A.カルダーラ作曲

A.Caldara「Selve amiche」

大石昊輝 Koki Oishi


歌劇《リタ》から「この清潔で愛らしい宿よ」 G.ドニゼッティ

Rita”,opera‐「È lindo e civettin Van la casa e l’albergo」

二俣結貴 Yuki Futamata


歌劇《エルナーニ》から「偉大なる神よ...おお、我が若かりし頃の」 

Ernani”,opera‐「Gran Dio...Oh de’verd’anni miei」

田中夕也 Yuya Tanaka


歌劇《ナブッコ》から 「行け我が想いよ黄金の翼にのって」 

Nabucco”,opera‐「Va, pensiero 」

出演者一同


歌劇《マクベス》から「魔女の合唱」

Macbeth”,opera‐「Che faceste? dite su!」

児童合唱


2部

歌劇《ドン・カルロ》から二重唱「我らの魂に、友情と希望」

“Don Carlo”,opera‐「Dio,che nell’alma in fondere」 Duetto

三浦幸未知 Yukimichi Miura

田中夕也 Yuya Tanaka"

歌劇《ドン・カルロ》から終わりの日が来た~私は死ぬでしょう

Don Carlo”,opera‐「Per me giunto~Io morrò」

田中夕也 Yuya Tanaka


歌劇《リゴレット》から四重唱「美しい恋の乙女よ」

Rigoletto”,opera‐「Un di,se ben rammentomi」 Quartetto

大石真喜子 Makiko Oishi

田川理穂 Riho Tagawa

三浦幸未知 Yukimichi Miura

大石陽介 Yosuke Oishi


歌劇《リゴレット》から「鬼め悪魔め」

Rigoletto”,opera‐「Cortigiani,vil razza dannata」

大石陽介 Yosuke Oishi


歌劇《リゴレット》から「女心の歌」

Rigoletto”,opera‐「La donna è mobile」

三浦幸未知 Yukimichi Miura


歌劇《イル・トロヴァトーレ》から「静かな夜」

Il Trovatore”,opera‐「Tacea la notte placida」

大石真喜子 Makiko Oishi


歌劇《イル・トロヴァトーレ》から「炎は燃えて」

Il Trovatore”,opera‐「Stride la vampa」

田川理穂 Riho Tagawa


歌劇《イル・トロヴァトーレ》から「聞いておるな」

Il Trovatore”,opera‐「Udiste?」 Duetto

大石真喜子 Makiko Oishi

大石陽介 Yosuke Oishi


歌劇《椿姫》から「乾杯の歌」

La Traviata”,opera‐「Brindisi」

出演者一同


下から動画の感想やコンサートへの応援コメントなどお待ちしてます\(^o^)/

前々回のLa Scala Bridge1 コンサートの様子

シルベストロ音楽院とは?

前回のコンサート
La Scala Bridge2の記事♪
詳細はこちら

静岡新聞 田川理穂

前回のコンサートの感想♪

Y.Sさん

とても綺麗な画像と音の響きで映画を観ているようでした✨

配信、有難うございました♪


とても綺麗な画像と音の響きで映画を観ているようでした!


コンサートに引き込まれて見入りました(#^^#)♪


主旨や今までのお話が聞けて、平和を守る大切さとそれを発信していく素晴らしい音楽が、今大きな力になると感じました。


是非、沢山の方達の応援を伴って世界に伝わって、この平和への祈りが広がっていくことを願います☆。

Y.S

美しい音楽と素晴らしいパフォーマンスを通して、関係者の方々の熱意が伝わってくる💓

オペラ一般のイメージから期待するような派手なセットや豪華な衣装はありませんが、それを補ってあまりある美しい音楽と素晴らしいパフォーマンスを通して、関係者の方々の熱意が伝わってくるイベントでした。


日米双方の兵士の慟哭と悲痛な叫びと、「かわいそうに」という優しいリフレインは胸に迫るものがありました。


アンコール曲もとても良かったです。

前回のコンサートの感想♪

H.Rさん

心温まる素晴らしいコンサート

心温まる素晴らしいコンサート、ありがとうございました😊✨
田川先生の美し過ぎる歌声に感動です😭♥️


コンサート土曜日も、日曜日も何度も聴いてるしまいました😂


またコンサート企画して頂けたら嬉しいです😊✨

是非、よろしくお願いします🎵💓

Uさん

歌詞の単語まではっきりとしていてさすが✨

初ライブコンサートのご成功おめでとうございます。

楽しく視聴いたしました。

歌詞の単語まではっきりとしていてさすがだと思いました。

言葉の意味が分かればもっともっと楽しめるのにと、学のなさを痛感しております。

お疲れ様でした。


Y.S

おウチでコンサート、空気が一気に華やかに💝

楽しいライブコンサートの配信、有難うございました♪

素晴らしいお歌に感激しました。

おウチでコンサート、空気が一気に華やかになり、楽しい時間を過ごせました(((o(*゚▽゚*)o)))♡。

特典付き!!  
オリジナルクリアファイルもらえるよ^^


イベントの見どころ

・リホズクラブ マスコットの愛犬ミルの愛と思いやりクリアファイルもらえます^^V

・子どもでも、クラシック音楽に馴染みのない大人でも、楽しみながら、質の高いオペラの歌唱を聴きながら、本物の芸術的教養を身につけられます🎵

・表現することは生きる力であることを、トークショーで学べる💪

・最新の教育情報を、ハーバード大学院の教育心理学専門家から学ぶことができます🕊

・世界最高峰ミラノ・スカラ座全盛期の華々しい歌唱メソッドに沿って独自開発したTre-Bメソッドによる田川理穂の歌声と田川理穂が信頼する一流のメンバーたちの歌声が聞ける♪

・声に頼らない響きを活かしたベルカントの歌唱を生で聴ける♪
#ピアニストも素晴らしい

コンサート内容

歌唱だけでも豪華だけれど、素晴らしいゲストによるトークショー付きです^^v

Part 1
”生きる力”教育トークショー
生きる力 STEAM トークショー

長年英語教育をなされてきた英語教授法専門の井上マヤ先生とハーバード大学大学院で教育心理学を専門とされ最近卒業された井上さら先生をお招きし、表現することと芸術、そして生きる力について総合司会の黒田育美さんのインタビューで語っていただきます。

また、その後、声楽家を交えて、教育と表現について語っていただきます。

PART 2
コンサート
LA SCALA BRIDGE 3
☆羽ばたき☆
verdi ligted-01

Verdiのガラコンサートを行います。
また、子どもたちの歌唱と、若手育成のため、若手声楽家の歌唱を披露します。

Verdiを歌うこととは、相当な難しさが伴います。

Verdiの深い世界をお楽しみください。

Part 3
来場特典

シルベストロ音楽院
オリジナルクリアフォルダ
シルベストロ音楽院 ミルちゃん クリアフォルダー

来場者特典:クリアファイル♪

シルベストロ音楽院オリジナルクリアフォルダーがもらえます♪

Part 4
Webアーカイブ特典

前回La Scala Bridge1
無料映像視聴

アーカイブ配信特典:購入後すぐ前回のScalaBridgeの演奏が見れる♪

前回の、令和3年11月14日に行われたLa Scala Bridge @紀尾井ホールでの演奏会映像(2500円相当)も購入後に無料ですぐ見れますので、公開まで退屈しません♪

チケット価格

自由席 ticket

¥

5,000円
大人1名に付き子どもは無料。お問合せください。

子供同伴の方は、無料で一枚チケットをお渡しするので、右下のマスコット犬のミルちゃんチャットやメールでご連絡ください♪

特別会員(本科+Oro+SOLE)の方は10分前にご来場いただければ、優先入場できますので、受付でお申し出ください♪

お振込ご希望の方は、[email protected] あるいは サイト右下のミルちゃんチャットにご連絡ください。

本科、Oro会員の方はお振込みかレッスンの際に現金交換ですと助かります♪

WEB Archive ticket
ウェブアーカイブチケット

¥

2,500円

特典♪:前回のLa Scala Bridge1 コンサート動画(以下チラシ・2500円相当)がコンサート前から見れます^^v

La Scala Bridge1 Chirashi

ウェブで気楽に楽しめます♪

12月10日に公開されます♪
ウェブライブチケットは1月31日(火)24時までご覧いただけます♪

購入は、視聴期限の3時間前まで可能です。

前回のコンサートの感想♪

Y.Sさん

とても綺麗な画像と音の響きで映画を観ているようでした✨

配信、有難うございました♪


とても綺麗な画像と音の響きで映画を観ているようでした!


コンサートに引き込まれて見入りました(#^^#)♪


主旨や今までのお話が聞けて、平和を守る大切さとそれを発信していく素晴らしい音楽が、今大きな力になると感じました。


是非、沢山の方達の応援を伴って世界に伝わって、この平和への祈りが広がっていくことを願います☆。

Y.S

美しい音楽と素晴らしいパフォーマンスを通して、関係者の方々の熱意が伝わってくる💓

オペラ一般のイメージから期待するような派手なセットや豪華な衣装はありませんが、それを補ってあまりある美しい音楽と素晴らしいパフォーマンスを通して、関係者の方々の熱意が伝わってくるイベントでした。


日米双方の兵士の慟哭と悲痛な叫びと、「かわいそうに」という優しいリフレインは胸に迫るものがありました。


アンコール曲もとても良かったです。

前回のコンサートの感想♪

H.Rさん

心温まる素晴らしいコンサート

心温まる素晴らしいコンサート、ありがとうございました😊✨
田川先生の美し過ぎる歌声に感動です😭♥️


コンサート土曜日も、日曜日も何度も聴いてるしまいました😂


またコンサート企画して頂けたら嬉しいです😊✨

是非、よろしくお願いします🎵💓

Uさん

歌詞の単語まではっきりとしていてさすが✨

初ライブコンサートのご成功おめでとうございます。

楽しく視聴いたしました。

歌詞の単語まではっきりとしていてさすがだと思いました。

言葉の意味が分かればもっともっと楽しめるのにと、学のなさを痛感しております。

お疲れ様でした。


Y.S

おウチでコンサート、空気が一気に華やかに💝

楽しいライブコンサートの配信、有難うございました♪

素晴らしいお歌に感激しました。

おウチでコンサート、空気が一気に華やかになり、楽しい時間を過ごせました(((o(*゚▽゚*)o)))♡。

La Scala Bridge とは?

今まで、キガホン!?クラシックと題し、気軽に本格的なクラシックを楽しんでもらうため、文化庁オペラ研究所講師も務められた指揮者先生によるクラシックやオペラ解説と模擬演奏を組み合わせた企画、審美眼講座と題し、ネット上で気軽にクラシックやオペラの演奏がきけたりするように工夫して、演奏会や小規模の座談会などを含め、20数回以上開催し、ピアニスト、声楽家、指揮者、その他書道家などの芸術家など100名近い人たちとともに、クラシックやオペラの裾野を広げる活動をし、少しずつファンも増やして参りました。

そして、この『La Scala Bridge』~ミラノ・スカラ座伝統の技を未来へ~ 事業は、300年先も歌で心を豊かにする風土を作り、歌のファンたちの心を豊かにし、幸福で平和な社会を築いていく事業をたくさんの演奏家とともに活動していくものです。

ルネサンスには彫刻でドナテルロからミケランジェロ、天平時代には将軍万福から国中公麻呂へ精神と技術を引き継ぐ人があったように、最も華やかであったベルカントと呼ばれる時代の精神と技術を引き継ぐミラノ・スカラ座の精神と技術をシルベストロ音楽院として日本に文化として守っていく活動をしている一環でもあります。

このような事業を行う背景は、1991年バブルの崩壊後から30年、5%前後あった経済成長率が低下してから、一度としてバブル崩壊前の水準には戻らず、0%前後をさまよい、経済的に文化芸術を楽しむ余裕が失われてきています。

また、バブル前の経済的余力ある世代からバブル後の世代に移行しつつあり、さらに、高齢化により今後40年間で年平均100万人の人口が減少(仙台市と同じ規模)、消費人口自体が減少しており、今後の予測も良いものではありません。

さらに、武漢発のコロナウイルスによって、声楽など感染するリスクが高いということで、その活躍の場はさらに失われ、若手においては研鑽を積む機会すら無くなっており、いまだ見通しが立たない状況です。

これは、今まで培ってきた高い技術の伝承においても懸念が生じます。

そこで、コンサートや世界最高峰の歌い手かつ指導者と接する機会など、次世代へ研鑽を積む機会を提供するとともに、歌劇の世界最高峰であるミラノ・スカラ座の高い技術を伝承・育成し、300年先も歌で心を豊かにする、より品質の高い声楽家かつ表現者の担い手をつくり、さらには、有識者の講演との組み合わせや、ネット配信、ネットでの顧客との交流を組み合わせることで、新たな人たちに喜んでもらい、多くの人に支援してもらい、永続的な芸術家の活躍と、世界最高峰ミラノ・スカラ座の古き伝統の技を未来に残すことを支援し、最終的にはたくさんの人を心豊かにする活動です。

今回のコンサートを
開催する背景とは?
深〜いお話♪

生きる力として注目されているSTEAM教育をテーマにした声楽家と教育の専門家とトークショーを行い、日本で圧倒的に足りないSTEAM教育におけるArtの大切さを伝えるため、ヴェルディーオペラガラコンサートを行います。内容は、①未来を担う若手による歌唱②教育に携わる声楽家の教育における表現の大切さと思いを語る座談会③演説法を起源とし、語り説得する表現に主体を置いたイタリアの華やかで最も美しい歌唱と呼ばれたBelCantoの歌唱法で、イタリア建国の父とも言われるヴェルディーをテーマにガラコンサートをいます。

 AIやIoTなどの急速な技術の進展により社会が激しく変化し、多様な課題が生じているVUCAな今日、生き抜く力としてSTEAMが注目され、文科省も学習を推進しています。一方で、日本のZ世代は自らを「創造的」と回答した生徒はわずか8%と世界平均44%に比べ著しく低くなっています(2017 Adobe Education Forum)。しかしながら、文化芸術は、人々の創造性を育み、その表現力を高めるとともに、人々の心のつながりや相互理解、多様性を受け入れることができる心豊かな社会を形成するもの、また、世界の平和に寄与するなどの本質的及び社会的・経済的価値を有しているにもかかわらず(第1期文化芸術基本計画)、コロナ禍においては、不要不急の対象にされ、経済も低迷、真の芸術に触れる機会が著しく少なくなっています。

 実際に、人文学(Humanity)やウェルネス(Wellness健康精神などが良い状態)、SEL(社会性と情動の学習)など、芸術が得意とする人間の内面や抽象概念を重視するオンラインの高校が全米一位の進学校となるなど(スタンフォード大学オンラインハイスクール)、その効果は現れてきています。

 そこで、シルベストロ音楽院のLa Scala Bridge第3弾では、STEAMにおける『Artの大切を伝えたい!』そして、日本で特に低下してきている創造性や表現力を高められ豊かな社会を作るために芸術家としてできることはないものだろうかと考え、STEAM教育をテーマとしたコンサートを開き、多くの方々に生き抜く力としての、芸術の大切さ広めることが出来たら!と強く願い、開催する運びとなりました(今年7月13日のLa Scala Bridge2では、静岡新聞で子ども達へ平和の大切さを伝える取り組みでも2回取り上げられました)。

 今回のコンサートを通して、子ども達の創造性や表現力が失われないよう、STEAMにおける『Artの大切を伝えたい!』そして、AIには不可能と言われる創造性や表現力を高めるきっかけにしてもらい、世界的にSTEAM教育のArtなら日本といわれるような生きる力を持った子どもたちをたくさん育て、世界的な活動にできたらと思っています。

 そして、その伝道師として、ミラノ・スカラ座ソリストであり専属歌手養成所講師責任者でもあったシルベストロ・サンマリターノ先生の歌い方を伝承するものたちを主体に、若手と地域の小学生たちにに出演する舞台を提供し、体でミラノ・スカラ座伝統の技を学び、300年先も伝えてく参加型のコンサートでもあります。

La Riho's club とは?

心温まるLa Scala Bridge コンサート

今までにないコンサートであることは間違いありません^^v
サプライズもあるかも!?

>