Get
Loved Life!
愛と思いやりで世界を渡る
下のいずれかのプランをお選びください♪
7日間のお試しあります^^V

私たちは迷惑メールを送ったりしません。
個人情報を他者に渡さず、
安全管理のためのセキュリティー対策など徹底しています。


ソーレメンバーで愛される人生を♡
Let's cross the world with love and Kindness ♪
愛と思いやりで世界を渡ろう
ウェブライブコンサートの様子♡
日本とトルコの遠い海を越えた絆:海難1890の紹介動画
宗教文化が違っても、互いの愛と思いやりは95年という長い年月が経っても人々を結びつける
ユダヤ人や日本人という人種ではなく、人間という同胞としての絆:杉原千畝の紹介動画
人種や偏見を越えて、人を助けることは尊く、その絆は一生忘れられない
分断された社会
人が偏見なく人を助けるときあなたは素晴らしいと感じますか?
人種や育ちは同じ命としての優劣はないと思いますか?
人を命ある平等な同胞として助けることは、物理的な距離や人種を超えて、人と人に絆を生みます。
しかし、口ではそう言いながらも、実際にはそうだとは思えないようなことが今たくさん世界中で起きています。
本来の日本人(我々のご先祖)
最初の二つの映画は、本来の日本人がどういう民族か、他のアジアの民族とは大きく異なるということを象徴するものです。
一つ目は、この数年前に海難事故でイギリス人に見捨てられたばかりで、外国人に対し不信感を持っていたにもかかわらず、和歌山紀伊大島の村民が、トルコ人の海難事故で命をかけて助けた95年後のイラン・イラク戦争勃発時、恩返しとして、イラン攻撃の際、脱出不可能と思われた日本人を優先してトルコ人が助けた話。
2つ目は、杉原千畝が日本政府の意向に反し、同じ人間として6000人のユダヤ人にビザを発行し救った話。
田川理穂も本来ある日本人として、愛と思いやりで世界を渡り、先人達の思いを実現するような社会を作りたい。
唯物主義などによって、人とのつながりが、愛によるものでなく物理的な金と権力が尊いものになり、分断が進むこの現代の人と人との絆を取り戻したいと考えています。
日本文化
日本には生きるもの皆が自然の一部であり、先祖を敬う信仰が16500年前の古く縄文文化から長くあります。
つまり、自然の一部である私たちは、相手も同じ一部と考えており、その意味で同等と考え、また、死者である先祖を神として敬います。
これは現代の神道と呼ばれる共同体の考え方を規定する独特な宗教になりました。
そして、新約聖書と同様な個人の生き方を考える仏教が4世紀中頃伝来し、神道などと共存し、日本独自の仏教となり定着しました。
また、3世紀ごろ多くのユダヤの王系の民族が日本に来て同化し、日本の人口の3分の1がユダヤ人だったと言われています(美豆良(みずら)・あごひげ埴輪や遺伝子系統などから)。
そうインターナショナルの先駆けでもあったのです。
そういう日本の文化は他の宗教と共存できるものです。
近代日本人の精神
私たちは自然から派生する物や人には魂・神が宿ると考えており、あらゆるものを大切にする精神が息づいています。
20世紀初め新渡戸稲造によって武士道精神として日本人の精神が本『Bushido』として英語で紹介され、セオドア・ルーズベルトや李登輝により称賛されたこともありました。
武士道精神では、名誉・誠実・正直などの人間の在り方が尊ばれています。
田川理穂のSOLE Membroとは?
日本の独特の文化や精神を世界の人に知っていただき、愛と思いやりで世界を渡る仲間を増やし、愛で満たされた幸せな人たちを増やしていきたいのです。
そのために、日本の歌を紹介したり、田川の歌を通して愛と思いやりを世界に広げていく活動をしています。
その輪を世界中に広げて、人々が絆で結ばれ、争いの少ない、無益に人の命が奪われない社会を作りましょう
とはいえ、楽しむことが一番ですので、心豊かな愛ある人々と一緒に音楽を楽しみましょうね^^V
ご支援いただくと、コンサートや企画の頻度や品質が上がるので、
より皆さんの満足感や楽しみも増えると思います。
日米の大戦を舞台に、文化と人種を超えた人類愛を描いた
ある水筒の物語の再演も目指しており、その実現へのサポートにもなります^^V
ぜひぜひご支援のほど宜しくお願い致しますm _ _ m
愛のセンサーが磨かれ、愛で満たされた幸せな人生を送れる♪
私たちは人を愛し、他者を思いやります
相手のことを自分のことのように考えられる。
そんな人が増え、そんな素晴らしい人達に囲まれて暮らせたら?
そんな仲間との出会いが、充実し長生きな人生を送ることを、実はハーバード大学の研究によっても証明されています
そんな交流用のフェイスブックグループがあります♪
お好きなPodcastアプリやブラウザーでいつでもどこでも聴ける
Apple Podcasts, Google Podcasts, Overcast, Breaker, Pocket Casts, Downcast, RSS Feed URL
上記のポッドキャストアプリやもしなければ、RSSフィードのURLをコピーすれば好みのポッドキャストアプリで聴けます
(注:Spotifyは会員限定のプライベート設定なため利用できません。)
未販売・未公開音声が聴ける
SOLEの会員様しか聴けない田川理穂オリジナルの音声が聴けます
音声のみだからの強みは手軽さ。
それを活かして皆さんにだけ特別な音声をいち早くお届けいたします
SOLEメンバーサイトで、田川のコンサート過去動画が見れる♪
未公開映像もあります
今までのコンサート映像や未公開映像がご覧いただけます
Podcastでの公開音声の動画つきのヴァージョンもご覧いただけます^^v
見逃さず誰よりも早く新着を手に入れられます
あっ、ていうことがなくなります^^
メールで皆様にお知らせ、アプリでもお知らせが届きます♪
コンサート優先案内・割引など、会員だけの特典あり♪
優待サービスをジャンジャン考えています
会員になってくれた方にはコンサート優先案内や、特別企画へのご招待などがあります
” ウェブコンサートでの田川理穂の歌声への声 !! ”
いつものYouTubeもお上手ですが、流石に本番は圧倒的な歌唱力でした。
中岳 淳子 さま
初ライブコンサートのご成功おめでとうございます。
楽しく視聴いたしました。
歌詞の単語まではっきりとしていてさすがだと思いました。
言葉の意味が分かればもっともっと楽しめるのにと、学のなさを痛感しております。
お疲れ様でした。
歌シメ さま
楽しいライブコンサートの配信、有難うございました♪。
素晴らしいお歌に感激しました。
おウチでコンサート、空気が一気に華やかになり、楽しい時間を過ごせました(((o(*゚▽゚*)o)))♡。
齋藤 友理 さま
心温まる素晴らしいコンサート、ありがとうございました
コンサート土曜日も、日曜日も何度も聴いてるしまいました
またコンサート企画して頂けたら嬉しいです
是非、よろしくお願いします
濱野 里緒 さま
楽しい一時でした。ありがとうございました
島袋 みずえ さま
La Riho's CLUB の使命 :
真の芸術歌の伝道師
本当に良い音楽、本当に良い歌と歌い方を広めていく こと、そしてより日本の文化レベルを向上させ、後世に 伝えていくことがLa Riho's CLUBの使命です。
そのためには本当に良い音楽がどういうものか、本当 に良い歌がどんなものかを知らなければなりません。
ここだけの話、芸術家、声楽家の立場から申し上げますと、世間一般のメディアに登場する音楽や歌が正直、 芸術という観点からしますと、とても素晴らしいものとは言い難いものが多く流布しているような気がします。
エンターテイメントや商業的には良いのかもしれません が。。。国内外問わず有名な歌い手もしかりです。
本当に良いものを知り、真剣に上手くなりたい人に、本当に上手くなる方法で、自分らしく、末長く楽しく 歌って欲しい。そのために、必要なことをなんでもしていきたいと思っています。
まずは、長年の体験から体系化した独自の指導法Tre- B(トレビ)システムを軸に、より良い歌い方の普及に 努めたいと思います。
La Riho's CLUB の夢:
自分らしく活き活きと生きる平和な社会の実現
より多くの方に歌人生を楽しく過ごしていただき、日本の歌および文化芸術向上、さらにはより日本の高い文化レベルを知っていただくことで、より尊敬され、国際交流が円滑に進み、少しでも平和に貢献することができたらと考えております。
また、より多くの方がご自身にしかない『世界でたった一つの個性ある歌声』をきっかけとして、より自分らしく活き活きとした楽しい人生を送っていただき、そのような社会作りに貢献していきたいと心より思っております
最終的には子供達が自分らしく、個々が得意な能力を最大限活かし、歴史の中で最も平和で幸福な国の実現を手助けするべく、そのような教育機会の提供を、芸術を基礎とした審美眼を持たせることで行いたいと考えています♪
東洋らしい他の国には類を見ない、独特の方法で、このアジアの時代に尊敬される形の国づくりに貢献できるようにして参ります。
素晴らしい音楽で満たされよう♪
田川理穂のSOLE Membroとは?
日本の独特の文化や精神を世界の人に知っていただき、愛と思いやりで世界を渡る仲間を増やし、愛で満たされた幸せな人たちを増やしていきたいのです。
そのために、日本の歌を紹介したり、田川の歌を通して愛と思いやりを世界に広げていく活動をしています。
その輪を世界中に広げて、人々が絆で結ばれ、争いの少ない、無益に人の命が奪われない社会を作りましょう
とはいえ、楽しむことが一番ですので、心豊かな愛ある人々と一緒に音楽を楽しみましょうね^^V
ご支援いただくと、コンサートや企画の頻度や品質が上がるので、
より皆さんの満足感や楽しみも増えると思います。
日米の大戦を舞台に、文化と人種を超えた人類愛を描いた
ある水筒の物語の再演も目指しており、その実現へのサポートにもなります^^V
ぜひぜひご支援のほど宜しくお願い致しますm _ _ m
【生立ち】
☆ 国立音楽大学付属中学校、音楽高等学校を経て国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業。ピアノを根上倫子、今野信子、浜田桃子各氏に師事。和声学、作曲を加藤昌則氏に師事。指揮法、伴奏法をD.Pacitti氏に師事。声楽を山咲史枝、岩渕嘉瑩、宮永康雄、畑和子、湯川晃、S.Sammaritano各氏に師事。
【活動概要】
☆ オペラ『ヘンゼルとグレーテル』でオペラデビュー。
☆ S.Sammaritano氏の来日時、メゾの声質を見込まれ、Sammaritano氏のもとへ渡伊し、研鑽を積む。
☆ フランスにおいてはアーティストオーディションに合格し、現在までフランス人実業家の支援を受けている。
☆ ヘンデル『メサイア』、モーツアルト『レクイエム』『戴冠ミサ』などの宗教曲、また、ベートーヴェン『第九』などのソリストを務めるほか、新進作曲家の独唱曲初演を数多く務める。
☆ 後継者育成のため、小、中学校のゲストティーチャーを務めるほか、合唱の分野においては、合唱コンクールの審査員、特別講師として招聘されている。
☆ 2018年よりLa Riho's clubを立ち上げ、自らの経験を元にした独自の指導法Tre-Bシステムにより、より良い歌い方の普及と、オペラなどの文化芸術振興活動を積極的に行っている。すでに、主催のオペラ講座(キガホン!?クラシック)は15回を数える。
☆ 2019年には、シルベストロ・サンマリターノ氏を招聘し、マスタークラスを開催し、本当のベルカントと言えるメソッドを日本に広める活動を行なった。
【近年の歌唱活動】
☆ 毎年行われるクラッシク春の祭典ラ・フォル・ジュルネで松田聖子氏の曲の編曲/ピアニストで有名なジャズピアニスト野崎洋一氏と共演(2015)
☆ 児童合唱の指導で有名な富澤裕氏の指揮でみんなで歌おう!小田原市民によるG.F.ヘンデル作曲 オラトリオ「メサイヤ」のアルトソリスト(2016)
☆ 伊藤康英作曲オペラ ある水筒の物語 光の君 ソリスト (2019)
☆ 福井県の第九を歌おう 合唱の集い アルトソリスト(2018/2019)
☆ 清水史広指揮 シェーンベルク 月に憑かれたピエロ メゾソプラノ ソリスト(2019)
☆ 谷川賢作 作曲 赤毛のアン メゾソプラノ ソリスト マリラ役
☆ 指揮 大河内雅彦 カルメン メゾソプラノ カルメン役(2020)
【その他歌唱活動】
☆ シルベストロ・サンマリターノ氏を日本に招聘し、リサイタル共演(2009) ☆ その他TV出演するパーカッショニスト、ギタリストなどと多数共演
☆ TV出演や雑誌に掲載されている有名な書道家とのコラボレーション演奏会(2012)
【CM・CDなどメディア出演】
☆ 渡辺真知子ラジオ番組に出演(2015)☆ 日本プロ音楽録音賞(サラウンド部門)を受賞した阿部哲也 レコーディング&ミックスエンジニアによるレコーディングで、みくりやクワイアとして、ポニーキャニオンよりCDメジャーデビュー ☆ 野崎洋一氏に「ぞうのはな子」の作詞・作曲をしてもらい、CDをラ・ルーチェとしてリリース ☆ 寝具のエアーウィーブCM挿入歌 ☆ 映画『知事抹殺』挿入歌
【近年の指導活動】
☆ 山田和樹氏指揮のがん患者さんが歌う春の第九合唱指導およびピアニスト、NHK出演(2017) ☆ 藤岡幸夫(2019)指揮のがん患者さんが歌う春の第九合唱指導およびピアニスト MTV放映 ☆La Riho's club 主宰として元ミラノ・スカラ座ソリスト兼ソリスト養成所責任者 シルベストロ氏を招聘し、講演とマスターコース開催(2019) ☆ 指導合唱団:コールやざわ・『いきのちから』・学芸大OB/OG Shall we choir ・横浜市栄区『第九』合唱指導者/ピアニスト、学習院大学OB合唱団・コーロ・ミスト・ステッラ合唱団音楽スタッフ・浦和ゆうかり合唱団ヴォイストレーナー、 ・新日鉄住金本社合唱団ボイストレーナー・東海林のり子理事のエクスプレッション歌唱指導、静岡ヴェルディー合唱団ヴォイストレーナー
国立がんセンターの小児病棟に演奏ボランティアに行った時 シスターキャサリン、Silvestro先生、私
有明ガン研第九
有明ガン研第九 合唱指導およびピアニスト
有明ガン研第九
有明ガン研第九 合唱指導およびピアニスト
EXPRESSION&うきうきプロジェクト
合唱指導&オペラソリスト
福井県の第九を歌おう 合唱の集い
第九 アルトソリスト
area we serve
音楽活動している場所
学園の町、玉川学園前から東京・神奈川・静岡などでコンサートを開いています。
お呼びくださればどこにでも参ります^^V
愛する仲間にお会いする日を楽しみにしています♪
5-19-30 Tamagawagakuen, Machida-shi, Tokyo-to, 194-0041
03 6890 8565